蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これからの仏教葬儀レス社会 人生百年の生老病死
|
著者名 |
櫻井 義秀/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ヨシヒデ |
出版者 |
興山舎
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007561400 | 130/エ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ペーテル・エクベリ イェンス・アールボム 枇谷 玲子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000649465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これからの仏教葬儀レス社会 人生百年の生老病死 |
書名ヨミ |
コレカラ ノ ブッキョウ ソウギレス シャカイ |
副書名 |
人生百年の生老病死 |
副書名ヨミ |
ジンセイ ヒャクネン ノ ショウロウ ビョウシ |
著者名 |
櫻井 義秀/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ヨシヒデ |
出版者 |
興山舎
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-908027-88-8 |
ISBN |
978-4-908027-88-8 |
分類記号 |
180.4
|
内容紹介 |
現代の日本人が向き合う「生老病死」の諸相を、世代ごとに求めらえるケアや幸せのあり方などから描く。地域寺院や僧侶が提供できるケアやグリーフの可能性、これからの墓のあり方なども考察。『月刊住職』連載を再編集。 |
著者紹介 |
1961年山形県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。同大学大学院文学研究院教授。博士(文学)。著書に「人口減少時代の宗教文化論」「宗教とウェルビーイング」など。 |
件名1 |
仏教
|
件名2 |
生と死
|
件名3 |
葬制
|
(他の紹介)内容紹介 |
「イヤイヤ」が始まった!「しちゃダメ」が通じない!保育現場の「あるある」を解決するヒントが満載! |
(他の紹介)目次 |
序章 1歳児の発達と保育者の援助 第1章 登園・降園 第2章 生活のケア 第3章 コミュニケーション 第4章 遊び 第5章 季節と行事 第6章 保護者との連携 第7章 職場で 第8章 健康・安全 |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 洋子 千葉経済大学短期大学部こども学科教授。富山大学大学院教育学研究科・学校教育専攻修了。国立大学附属幼稚園の教諭、公立小学校の教諭を経て、2003年より現職。日本保育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 波多野 名奈 千葉経済大学短期大学部こども学科准教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学修士・保育士。都内乳幼児保育施設にて勤務の後、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ