検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軍事的視点で読み解く米中経済戦争   ワニブックス|PLUS|新書 254

著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ,タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007903552332.5/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.53 332.53
アメリカ合衆国-経済関係-中国 アメリカ合衆国-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000517743
書誌種別 図書
書名 軍事的視点で読み解く米中経済戦争   ワニブックス|PLUS|新書 254
書名ヨミ グンジテキ シテン デ ヨミトク ベイチュウ ケイザイ センソウ(ワニ ブックス プラス シンショ)
著者名 福山 隆/著
著者名ヨミ フクヤマ,タカシ
出版者 ワニ・プラス
出版年月 2019.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6146-2
ISBN 978-4-8470-6146-2
分類記号 332.53
内容紹介 世界は未曾有の不安定化、そして大変革期にさしかかっており、特に日本を取り巻く東アジア情勢には、一歩間違えれば空恐ろしいほどの悲劇が発生する可能性がある-。米中貿易摩擦を軍事的見地から解説する。
件名1 アメリカ合衆国-経済関係-中国
件名2 アメリカ合衆国-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 インテリジェンスに精通した、元陸上自衛隊陸将が米中貿易摩擦を軍事的見地から解説。
(他の紹介)目次 序章 米中経済戦争は石原莞爾の世界最終戦論の具現化か―人類滅亡をもたらす「世界最終戦」への導火線となる可能性
第1章 嘘つきトランプと法破りの習近平―マキャヴェリ流の指導者の登場
第2章 米中激突の底流にあるもの―マハンのシーパワー理論と黄禍論
第3章 米国側から見た米中経済戦争
第4章 米国は対中経済戦争をいかに戦っているのか
第5章 中国側から見た米中経済戦争
第6章 中国は対米経済戦争をいかに戦っているのか
第7章 米中経済戦争の今後の展望―5つのシナリオ
第8章 日本は「米中激突」という国難に如何に対処すべきか
(他の紹介)著者紹介 福山 隆
 元陸上自衛隊陸将。1947年、長崎県生まれ。防衛大学校卒業後、陸上自衛隊に入隊。1990年外務省に出向。大韓民国防衛駐在官として朝鮮半島のインテリジェンスに関わる。1993年、連隊長として地下鉄サリン事件の除染作戦を指揮。西部方面総監部幕僚長・陸将で2005年に退官。ハーバード大学アジアセンター上級研究員を経て、現在は広洋産業(株)顧問の傍ら、執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。