蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本児童文学館 名著復刻 14
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1971 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001621390 | 913.8/ニ/14 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000205889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本児童文学館 名著復刻 14 |
書名ヨミ |
ニホン ジドウ ブンガクカン |
多巻書名 |
一房の葡萄 |
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.8
|
(他の紹介)内容紹介 |
お釈迦様は、人はなぜ、苦しみながら生きていかなければならないのかという疑問をおもちになって出家され、苦行の末に悟りを開かれました。仏教の教えは、厄介で苦しくて、不条理で道理の通らない世の中を、なるべく心穏やかに、また充実して生きていくための智慧です。本書が、その一つのヒントになればと願っています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 からだで感じる禅の心(そのときに、やるべきことをする 一つひとつを丁寧に重ねる ほか) 第2章 心穏やかに暮らす禅のヒント(笑顔で接する 柔らかな心をもつ ほか) 第3章 成功に役立つ禅の教え(努力して待つ もう一歩だけ進む ほか) 第4章 強く生きる禅の支え(天上天下唯我独尊―自分に自信をもつ ちょうどええ加減―中道 ほか) 第5章 “人生百年時代”を生きる禅の知恵(わからないことを心配しない 死後の世界はあるか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 紹寿 1971年1月1日生まれ。北海道大学大学院文学部東洋哲学修士課程修了。1998年天龍寺専門道場暫下。1998年に華厳寺副住職となる。2014年10月より華厳寺住職に就任。寺での軽妙洒脱なお話が人気を博している。講演や執筆活動など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ