検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有賀薫のだしらぼ  すべてのものにだしはある  

著者名 有賀 薫/著
著者名ヨミ アリガ,カオル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210731576596/ア/一般図書成人室 在庫 
2 東豊中009548066596/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

116 116

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000978836
書誌種別 図書
書名 有賀薫のだしらぼ  すべてのものにだしはある  
書名ヨミ アリガ カオル ノ ダシラボ
副書名 すべてのものにだしはある
副書名ヨミ スベテ ノ モノ ニ ダシ ワ アル
著者名 有賀 薫/著
著者名ヨミ アリガ,カオル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.5
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-62369-5
ISBN 978-4-416-62369-5
分類記号 596
内容紹介 だしは、料理をおいしくする縁の下の力持ち。でも、その正体や使い方は案外謎に包まれている。だしを3つのタイプに分け、それぞれのだしとどのようにつき合い、料理にどう生かすかなどについて、生活者目線で語る。
著者紹介 スープ作家。「帰り遅いけどこんなスープなら作れそう」「朝10分でできる スープ弁当」で料理レシピ本大賞入賞。ほかの著書に「ライフ・スープ」など。
件名1 スープ
件名2 調味料

(他の紹介)内容紹介 合理的なつもりが非合理的!?みんなの心の闇を解き明かせ!哲学・論理学の問題を使って徹底的にロジカルセンスを鍛える最強のテキスト第三弾!
(他の紹介)目次 第1章 “みんな”はどう感じるか?―忖度&誤信3部作
第2章 “みんな”はどう答えるか?―ヒューリスティクス3部作
第3章 “みんな”にどう問おうか?―フレーミング3部作
第4章 常識vs論理の巻―罪、星巡り、地軸。どこでどうズレたのだろう?
第5章 知らぬが仏の巻―予期と投機とゲームの理論
第6章 下手な鉄砲も数撃ちゃ進化論の巻―進化心理学6題
第7章 急がば確率の巻―偶然と必然と愕然と
第8章 天然情緒と人工知能の巻―心への3つの関門:脳/文化/対話
第9章 合理性という思い込みの巻―正しい感覚か、感じられる正しさか
第10章 情緒、芸術、宗教、倫理―真も善も美も聖も快も愛も使いよう
第11章 戦いと競争の諸相―策しだい、だから力しだい?
(他の紹介)著者紹介 三浦 俊彦
 1959年、長野県生まれ。小説家。東京大学文学部美学芸術学科卒業。89年、同大学院比較文学比較文化専門課程修了。東京大学教授。研究分野は、美学、形而上学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。