蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
十字軍と黒死病 資本主義黎明史
|
著者名 |
矢島 鈞次/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ,キンジ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
1993.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002330488 | 230.4/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000445629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十字軍と黒死病 資本主義黎明史 |
書名ヨミ |
ジュウジグン ト コクシビョウ |
副書名 |
資本主義黎明史 |
副書名ヨミ |
シホン シュギ レイメイシ |
著者名 |
矢島 鈞次/著
|
著者名ヨミ |
ヤジマ,キンジ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-495-42831-4 |
分類記号 |
230.45
|
内容紹介 |
ヨーロッパ中世機構に崩壊をもたらした重要な要因として、十字軍と黒死病が挙げられる。これによって土地経済を中心にした中世封建制度は音をたてて崩れていった。中世崩壊劇と、次の自由な時代への移行を論証する。 |
件名1 |
十字軍(1096〜1270)
|
件名2 |
ペスト
|
(他の紹介)内容紹介 |
古事記、日本書紀、風土記、万葉集、古語拾遺、先代旧事本紀、祝詞、日本霊異記から78の神話・説話を選出し、それを構成する話型・モチーフ、事項、登場する神名・人名など348項目について解説。なお、資料として古事記・日本書紀を対照させた神統譜および神話学研究参考文献を収録。索引は、総索引のほか、話型・モチーフ索引、事項索引、神名・人名索引および参考文献索引を付す。 |
(他の紹介)目次 |
概説(日本神話の構造 日本神話の系統 日本神話の世界観 比較神話研究の方法 アイヌの神話 沖縄(南島)の神話) 資料(神統譜 神話学研究参考文献) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ