蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふたつの「FORTUNE」 1936年の日米関係に何を学ぶか
|
著者名 |
寺島 実郎/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ジツロウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202909537 | 319.1/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小若 順一 国光 美佳 食品と暮らしの安全基金
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふたつの「FORTUNE」 1936年の日米関係に何を学ぶか |
書名ヨミ |
フタツ ノ フォーチュン |
副書名 |
1936年の日米関係に何を学ぶか |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクサンジュウロクネン ノ ニチベイ カンケイ ニ ナニ オ マナブカ |
著者名 |
寺島 実郎/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ジツロウ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-478-29024-5 |
分類記号 |
319.1053
|
内容紹介 |
真珠湾攻撃の5年前の1936年に米国の雑誌『フォーチュン』が行なった日本特集と、1991年、湾岸戦争後の『フォーチュン』誌が行なった日本に関する特集を読み込むことから、戦争をはさんだ55年間の日米関係を再考し、これからの日米関係を考える。 |
件名1 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
発達障害、低体温、偏食、成績不振など、子どもたちが劇的に変わっていく!食品安全問題のエキスパート「食品と暮らしの安全基金」だからできた長期のモニター調査で判明した、まさかのミネラル効果!ミネラル補給のコツも完全解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 現代食品に潜む三つの“落とし穴”―その食事、ミネラル足りてます? 第2章 こうちゃん、奇跡の回復―アスペルガー症候群に希望が 第3章 アスペルガー症候群がよくなった理由 第4章 発達障害、低体温が驚きの改善! 第5章 なぜ子どもの症状がよくなるのか? 第6章 学校の成績がよくなった子どもたち―ミネラル体験報告1 第7章 大人たちの困った症状もよくなった―ミネラル体験報告2 第8章 食べなきゃ、危険!―あなたもできるミネラル補給 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ