検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この世界の問い方  普遍的な正義と資本主義の行方   朝日新書 886

著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ,マサチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210384582304/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸
460 460
生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000848815
書誌種別 図書
書名 この世界の問い方  普遍的な正義と資本主義の行方   朝日新書 886
書名ヨミ コノ セカイ ノ トイカタ(アサヒ シンショ)
副書名 普遍的な正義と資本主義の行方
副書名ヨミ フヘンテキ ナ セイギ ト シホン シュギ ノ ユクエ
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ,マサチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.11
ページ数 303p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295195-3
ISBN 978-4-02-295195-3
分類記号 304
内容紹介 ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか。中国の権威主義的資本主義はアメリカを超えるか。流動化する世界の中で、日本はどうすべきか-。世界をゆるがす問題の核心に斬りこみ、「目指すべき未来の姿」を大澤社会学が問う。
著者紹介 長野県生まれ。社会学者。専門は理論社会学。「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞、「自由という牢獄」で河合隼雄学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 子供たちを理科好き、科学好きに導く、身の回りの自然にあふれる、ふしぎで面白い話をわかりやすくまとめました。お話の内容は、日本の自然史研究をリードする自然史学会連合の研究者が語りおろしたものを月刊誌『子供の科学』編集部が責任編集。第一線の研究者による正しい知識が身に付きます。どのお話にも家族で楽しめる体験テーマが散りばめられているほか、巻末には「調べ学習」のヒント集も掲載。夏休みの自由研究のアイデアもいっぱい!すべての漢字にふりがながふってあるので、成長にあわせてお子さん1人でも読みすすめることができます。お出かけに持っていけるハンディサイズです。子供の素朴な「なぜ」「どうして」から、親も知らない最新の科学情報まで満載。科学の話題に花咲く、親子の知的なコミュニケーションに役立ちます。
(他の紹介)目次 第1章 歩いたりはったりする生きもののお話(パンダはどうして白黒なの?
なぜクモの巣はべたべたするの? ほか)
第2章 泳いだりもぐったりする水の中の生きもののお話(魚のウロコはなんのためにあるの?
サメの肌がざらざらって本当? ほか)
第3章 飛んだりはねたり空をかける生きもののお話(どうして鳥は空を飛べるの?
チョウやガはどうやって飛ぶ? ほか)
第4章 動かずじっとしたまま成長する生きもののお話(葉は、どうして緑なの?
木はどうして大きい体を支えられるの? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。