蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かかしのじいさん クローバーえほんシリーズ
|
著者名 |
深山 さくら/文
|
著者名ヨミ |
ミヤマ,サクラ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006388011 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 006395735 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000106574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かかしのじいさん クローバーえほんシリーズ |
書名ヨミ |
カカシ ノ ジイサン(クローバー エホン シリーズ) |
著者名 |
深山 さくら/文
黒井 健/絵
|
著者名ヨミ |
ミヤマ,サクラ クロイ,ケン |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-333-02411-7 |
ISBN |
978-4-333-02411-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
かかしのじいさんの仕事は、すずめを追っ払うこと。けれど、すずめはじいさんを慕い、いつしかじいさんもすずめを待つように。そんなある日、お百姓さんがかすみ網をかけようと…。互いを思いやる気持ちが感動を呼ぶ絵本。 |
著者紹介 |
山形県生まれ。日本児童文芸家協会会員。「かえるのじいさまとあめんぼおはな」でひろすけ童話賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
画材として魅力的なコピックの特徴や手描きの楽しさを紹介します。可愛いオリジナルキャラに身の回りの花や果物などを、コピックで描くための基本がぎっしり詰まった解説本です。著者と個性豊かなゲスト作家4名によるキャラ&小物表現の数々は、技法書として贅沢すぎるくらい充実した内容といえるでしょう。とくに本書は、コピックの「塗り」を中心にした従来の技法書と異なり、コピックで「描く」を柱にした比類なき一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コピックの基本は「グラデ塗り」と「重ね塗り」(色を塗る画材コピックとは!? 色を塗る前に使う 線画を描く画材類 ほか) 第2章 9色限定で描く「上半身キャラ」から始めよう(少ない色数で描く意味 肌3色、髪3色、服3色で黒髪+白シャツを描く 川名すずの場合 ほか) 第3章 キャラの輝く目や髪のほか、小物の質感表現(イラストを彩る小物たち…3色で簡単 宝石を描く 川名すず 川名すず 淡いキャラクターと宝石 ほか) 第4章 制服をテーマに、新作イラストのメイキング(制服・Vネックのベストと白シャツ 川名すず 制服イラストの定番「セーラー服」をカゲ色から描く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角丸 つぶら 中学と高校では美術部部長を務める。実質はマンガ研究会兼ガンダム懇談会と化していた美術部と部員を守護し、現在活躍中のゲームやアニメ関係のクリエーターを育成。自身は東京芸術大学美術学部で映像表現や現代美術全盛の中、油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ