蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国航路(エンパイアルート)を往く イギリス植民地と近代日本 シリーズ日本の中の世界史
|
著者名 |
木畑 洋一/著
|
著者名ヨミ |
キバタ,ヨウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007856149 | 319.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史 日本-歴史-近代 海運-歴史 植民政策
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000501531 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国航路(エンパイアルート)を往く イギリス植民地と近代日本 シリーズ日本の中の世界史 |
書名ヨミ |
エンパイア ルート オ ユク(シリーズ ニホン ノ ナカ ノ セカイシ) |
副書名 |
イギリス植民地と近代日本 |
副書名ヨミ |
イギリス ショクミンチ ト キンダイ ニホン |
著者名 |
木畑 洋一/著
|
著者名ヨミ |
キバタ,ヨウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
10,231,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028385-4 |
ISBN |
978-4-00-028385-4 |
分類記号 |
319.103
|
内容紹介 |
1860年代から1950年代まで、多くの日本人がイギリス帝国の支配下の航路を辿り、ヨーロッパへと渡った。支配地域の状況に直接触れた彼らの経験や思索を通して、帝国世界における立ち位置を模索する近代日本の姿に迫る。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。同大学・成城大学名誉教授。著書に「帝国のたそがれ」「イギリス帝国と帝国主義」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-近代
|
件名3 |
海運-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「開国」後の一八六〇年代から一九五〇年代に至るまで、多くの日本人がイギリス帝国の支配下の航路を辿り、ヨーロッパへと渡った。上海や香港、シンガポール、ペナン、セイロン、アデン、エジプトなど様々な地域の状況にふれ、帝国支配の様相を自らの視線でとらえた彼らの経験や思索を通して、帝国主義世界体制の中での位置を模索する近代日本の姿に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―『西洋道中膝栗毛』と帝国航路 第1章 帝国航路とイギリス植民地 第2章 幕末動乱のなかで―一八六〇年代 第3章 明治国家建設をめざして―一八七〇〜八〇年代 第4章 帝国支配国へ―一八九〇年代〜第一次世界大戦 第5章 ヨーロッパへの挑戦―一九二〇〜三〇年代 エピローグ―帝国航路とアジア・ヨーロッパ |
(他の紹介)著者紹介 |
木畑 洋一 1946年生まれ。1972年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東京大学・成城大学名誉教授。イギリス帝国史・帝国主義史、国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ