蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702569096 | 216.3/レ/19 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000632878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史発掘おおさか 2019 大阪府発掘調査最新情報 大阪府立近つ飛鳥博物館図録 79 |
書名ヨミ |
レキシ ハックツ オオサカ(オオサカフリツ チカツ アスカ ハクブツカン ズロク) |
副書名 |
大阪府発掘調査最新情報 |
副書名ヨミ |
オオサカフ ハックツ チョウサ サイシン ジョウホウ |
著者名 |
大阪府立近つ飛鳥博物館/編集
|
著者名ヨミ |
オオサカフリツ チカツ アスカ ハクブツカン |
出版者 |
大阪府立近つ飛鳥博物館
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
43p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
216.3
|
件名1 |
遺跡・遺物-大阪府
|
(他の紹介)内容紹介 |
公立小学校のプログラミング教育実績No.1「ステモン」主宰者が、子どもたちの「本当の賢さ」を引き出す教育のこれからを語る。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 子どもの未来を決めるのは、“AI時代を生き抜く力” 第1章 子どもたちの能力は「STEM教育」で変わる 第2章 将来活躍できる子になるために、育てておきたい“能力” 第3章 「STEM」を「ON」にすると能力が開花する! 第4章 学校教育でできること、できないこと―変わる社会と、変われない学校のジレンマ 第5章 STEMと探究型学習から見えてきた「幸せ」に向かう教育 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 一彰 STEM教育スクール「ステモン」主宰、株式会社ヴィリング代表取締役。1978年5月23日生まれ。埼玉県出身。埼玉大学教育学部卒。小学校教員免許、中学・高等学校教員免許取得。民間企業に就職。営業職に4年半従事したのち、医療・介護向け人材ベンチャーの株式会社エス・エム・エスに転職。同社の創業期からマザーズ上場、東証一部市場変更までの成長過程において、看護師人材事業を立ち上げ、新規事業開発、人事のマネジャーを歴任した。2012年10月に教育事業を行う株式会社ニコフカを創業、代表取締役に就任。2014年に株式会社ヴィリングに社名を変更。現在、ものづくり型のSTEM教育スクール「ステモン」のほか、探究型学習スクール「BOKEN」、民間学童保育「スイッチスクール」などを主宰している。2017年度には小金井市立前原小学校に理科講師として勤務した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ