蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204177604 | 910.2/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000571114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夫の宿題 |
書名ヨミ |
オット ノ シュクダイ |
著者名 |
遠藤 順子/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ,ジュンコ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-60169-3 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
故・遠藤周作に対する順子夫人の限りない愛と献身の闘病記。「復活」ということを臨終に際して強烈にアピールしていった夫に向けての思いと、残されたものの生き方をつづる。 |
著者紹介 |
1927年東京都生まれ。慶応義塾大学仏文科卒業。50年遠藤周作と結婚。翌年、長男竜之介を出産。 著書に「夫・遠藤周作を語る」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
飛露喜、冩樂、黒龍、七本鎗、而今、獺祭、喜多屋、田中六五、鍋島など全国35件の酒蔵を掲載! |
(他の紹介)目次 |
東北・関東地方(福禄寿酒造(一白水成/秋田) 齋彌酒造店(雪の茅舎/秋田) ほか) 中部地方(山梨銘醸(七賢/山梨) 宮坂醸造(真澄/長野) ほか) 近畿地方(冨田酒造(七本鎗/滋賀) 福井弥平商店(萩乃露/滋賀) ほか) 中国・四国地方(竹鶴酒造(竹鶴/広島) 八百新酒造(雁木/山口) ほか) 九州地方(喜多屋(喜多屋/福岡) 白糸酒造(田中六五/福岡) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
木下 光 関西大学環境都市工学部建築学科教授。博士(工学)。1968年福岡県生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻博士課程中退。関西大学建築学科助手、准教授等を経て、2013年シンガポール国立大学客員研究員。2016年より現職。日本建築学会論文奨励賞(2005)、宮島口まちづくり国際コンペ優秀賞(2015)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東野 友信 TOFU共同代表/一級建築士。1979年福井県生まれ。関西大学工学部建築学科卒業、同大学大学院工学部建築学科卒業、同大学大学院工学研究科建築学専攻前期課程修了。コンパス建築工房を経てTOFU共同設立。現在修成建設専門学校非常勤講師。日本建築家協会会員。現在は酒蔵の設計監理を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前谷 吉伸 地酒専門店酒舗まえたに四代目、ななまち主宰。1979年滋賀県生まれ。関西大学工学部建築学科卒業、同大学大学院工学研究科建築学専攻前期課程修了。浅井謙建築研究所を経て現職。2012年より小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム事務局長。現在滋賀県建築士会誌「家」にて滋賀の酒蔵紀行連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ