蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る
|
著者名 |
三谷 康之/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ,ヤスユキ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702261470 | 523.3/ミ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る |
書名ヨミ |
イギリス ノ ジョウカク ジテン |
副書名 |
英文学の背景を知る |
副書名ヨミ |
エイブンガク ノ ハイケイ オ シル |
著者名 |
三谷 康之/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ,ヤスユキ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8169-2440-8 |
ISBN |
978-4-8169-2440-8 |
分類記号 |
523.33
|
内容紹介 |
英文学を正しく理解するための「読む事典」。中世建築の中から「城廓」を、それに併せて「攻城兵器」を取り上げ、建築・歴史・文化の観点から詳細に記述する。写真・図版600点、用例・文例500編収録。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。埼玉大学教養学部イギリス文化課程卒業。ケンブリッジ大学客員研究員、東洋学園大学現代経営学部教授等を務めた。著書に「事典・イギリスの橋」「イギリス「窓」事典」等。 |
件名1 |
城
|
件名2 |
建築-イギリス
|
件名3 |
英文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
敬虔なプロテスタント教徒は創価学会の「精神の正史」をいかに読んだか。世界宗教へと発展した創価学会の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
「精神の正史」を小説で表現する 現実世界こそ宗教が活躍する場 創価学会の教育法の源流 空襲下での誓い―「再建」への一歩 核廃絶―創価学会の実践的課題 敗戦の根本原因を見極め組織再建へ 新名称「創価学会」として船出する 創価学会の他者の魂への配慮 世界宗教が併せ持つ寛容性と厳格性 恩師が常に見守ってくれているという感覚〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務、帰国後は外務省国際情報局で主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕・起訴され、09年6月に執行猶予付き有罪確定(13年6月に満了し、刑の言い渡しが効力を失った)。『国家の罠』(毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ