蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私たちは、原発を止めるには日本を変えなければならないと思っています。
|
著者名 |
飯田 哲也/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,テツナリ |
出版者 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004772927 | 543.5/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
378 キョウイン 378.8 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000327952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私たちは、原発を止めるには日本を変えなければならないと思っています。 |
書名ヨミ |
ワタクシタチ ワ ゲンパツ オ トメル ニワ ニホン オ カエナケレバ ナラナイ ト オモッテ イマス |
著者名 |
飯田 哲也/著
上杉 隆/著
内田 樹/著
江田 憲司/著
開沼 博/著
小出 裕章/著
古賀 茂明/著
坂本 龍一/著
高橋 源一郎/著
田中 三彦/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,テツナリ ウエスギ,タカシ ウチダ,タツル エダ,ケンジ カイヌマ,ヒロシ コイデ,ヒロアキ コガ,シゲアキ サカモト,リュウイチ タカハシ,ゲンイチロウ タナカ,ミツヒコ |
出版者 |
ロッキング・オン
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86052-104-2 |
ISBN |
978-4-86052-104-2 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
この国において「原発を推進してきた」「それに加担してきた」当事者たちが行ってきたことと、その責任を徹底的に検証。原発推進行政と戦ってきた14人だからこそ語れる、リアルな言葉が満載。『SIGHT』掲載を書籍化。 |
件名1 |
原子力発電
|
(他の紹介)目次 |
1 算数障害とは(算数障害かどうかチェックしよう! 「計算する・推論する」につまずきがある算数障害) 2 算数障害の子どものタイプを知ろう―この章では算数障害の子どもたちが登場します(計算する 推論する ほか) 3 算数障害の学習指導法(10までの数 20までの数―数の系列を学ぶ ほか) 4 測定・表とグラフ・図形の学習指導法(量と測定、図形の指導 長さを測る・線を引く―言語的な手がかり ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 坂本龍一
原発問題を抱える今の日本を、世界はどう見ているのか
7-27
-
坂本 龍一/述
-
2 江田憲司
電力をめぐる「政官業のコングロマリット」を壊すには
29-51
-
江田 憲司/述
-
3 保坂展人
スリーマイルからフクシマまで、原発推進行政と戦い続けた30年
53-79
-
保坂 展人/述
-
4 古賀茂明
電力会社と政治家・官僚は、どのように手を組んできたのか
81-105
-
古賀 茂明/述
-
5 小出裕章
この国のアカデミズムと原発はどう結びついているのか
107-127
-
小出 裕章/述
-
6 飯田哲也
原発推進政策の中、自然エネルギーはいかに排斥されてきたのか
129-151
-
飯田 哲也/述
-
7 田中三彦
企業、行政、メディアと戦ってきた「元原子炉圧力容器設計者」の証言
153-181
-
田中 三彦/述
-
8 和田光弘
原発訴訟は必ず電力会社が勝つ、その仕組み
183-209
-
和田 光弘/述
-
9 上杉隆
3・11以降の「今ここにある、そして加速度的に悪化していく危機」について
211-237
-
上杉 隆/述
-
10 丸山重威
日本のメディアによる原発報道の歩みとは
239-259
-
丸山 重威/述
-
11 開沼博
明治以降の日本近代化から追う「フクシマと原発、行政と原発」
261-287
-
開沼 博/述
-
12 藤原帰一
3・11以降、「日本の原発絵図」と「世界の原発絵図」はどう変わりつつあるのか
289-311
-
藤原 帰一/述
-
13 内田樹×高橋源一郎
ウチダ&タカハシ、福島第一原発事故後の日本が歩む道を考える
313-351
-
内田 樹/述 高橋 源一郎/述
-
14 内田樹×高橋源一郎
ウチダ&タカハシ、「もう元には戻らない日本」での生き方を考える
353-387
-
内田 樹/述 高橋 源一郎/述
前のページへ