検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相倉久人にきく昭和歌謡史  

著者名 相倉 久人/著
著者名ヨミ アイクラ,ヒサト
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209133560767.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 キョウイン 375.35 キョウイン
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000272167
書誌種別 図書
書名 相倉久人にきく昭和歌謡史  
書名ヨミ アイクラ ヒサト ニ キク ショウワ カヨウシ
著者名 相倉 久人/著   松村 洋/編著
著者名ヨミ アイクラ,ヒサト マツムラ,ヒロシ
出版者 アルテスパブリッシング
出版年月 2016.9
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-86559-146-0
ISBN 978-4-86559-146-0
分類記号 767.8
内容紹介 卓抜なジャズ評論で時代を画した相倉久人が自在に語りおろした日本ポップス文化論。エノケン、服部良一、坂本九、クレージーキャッツ、百恵・聖子・明菜・奈保子など、流行歌を通して昭和を見る。松村洋との連続対談を再構成。
著者紹介 1931〜2015年。東京生まれ。ライブの司会などを通してジャズの現場に深くかかわった。ロックやポップスを論じ、日本レコード大賞の委員も務めた。著書に「されどスウィング」など。
件名1 流行歌-歴史
件名2 レコード音楽

(他の紹介)目次 総論編(新しい道徳とケースメソッド教育
ケースメソッド教育と新しい道徳はなぜ相性がいいのか
ケースとティーチングノートの作り方)
ケース編(小学校1 「作品をこわした犯人はだれ?」
小学校2 「絶対に秘密だよ」
小学校3 「あの子がいるから大丈夫」
中学校1 「とある電車の中での出来事」
中学校2 「『体育祭の学級対抗リレー選手の選考』をめぐって」)
(他の紹介)著者紹介 中村 美智太郎
 静岡大学教育学部准教授。専門は道徳教育・倫理学。一橋大学特別研究員、ドイツ・マールブルク大学客員研究員等を経て現職。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了(博士(学術))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌塚 優子
 静岡大学教育学部教授。専門は学校保健・養護実践学。公立小・中学校養護教諭、岐阜聖徳学園大学短期大学部を経て現職。東京学芸大学大学院連合学校教育研究科博士課程修了(博士(教育学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 伸一
 名古屋商科大学大学院マネジメント研究科教授。専門はケースメソッド教育。自動車メーカー、慶應義塾大学、徳島文理大学を経て現職。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了(博士(教育学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 加奈子
 前千葉大学教育学部教授。専門はヘルスプロモーション。養護教諭の養成に永年尽力した。東京大学大学院教育学研究科体育学健康教育学専攻修士課程修了。博士(保健学)(東京大学)。2017年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。