検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが子が幸せになるお母さんの一言  「心の法則」で育む親子の絆  

著者名 鈴木 博/著
著者名ヨミ スズキ,ヒロシ
出版者 創元社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007800121379.9/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 博
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000476943
書誌種別 図書
書名 わが子が幸せになるお母さんの一言  「心の法則」で育む親子の絆  
書名ヨミ ワガコ ガ シアワセ ニ ナル オカアサン ノ ヒトコト
副書名 「心の法則」で育む親子の絆
副書名ヨミ ココロ ノ ホウソク デ ハグクム オヤコ ノ キズナ
著者名 鈴木 博/著
著者名ヨミ スズキ,ヒロシ
出版者 創元社
出版年月 2018.10
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-11298-5
ISBN 978-4-422-11298-5
分類記号 379.9
内容紹介 日常使っている何気ない一言を意識し、ほんの少し違う言葉を使うだけで、親子の関係は劇的な変化を見せる。わが子を「活かす一言」を、「潰す一言」と比較しながら紹介する。書き込み式エゴグラム付き。
著者紹介 昭和22年生まれ。立教大学卒。シナジー・スペース株式会社設立。ヒューマングロウストレーニングの代表的指導者。
件名1 家庭教育
書誌来歴・版表示 「わが子を活かす一言、潰す一言」(祥伝社 1998年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 子どもは無限の可能性を持っています。それを「活かす」か「潰す」かは、親の一言にかかっています。日常使っている何気ない一言を意識し、ほんの少し違う言葉を使うだけで、親子の関係は劇的な変化を見せるのです。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、思うように育たないのか―「努力するほど結果が悪くなる迷路」からの脱出
第1章 わが子を活かす一言・潰す一言―同じことでも、言い方を変えれば、子どもはやる気を起こす(こんな言葉が、やる気を潰している
満点主義は、無気力な子をつくる
親の権威で脅していないか ほか)
第2章 エゴグラムであなたの性格診断―自分の長所、短所を「交流分析」で調べてみよう(指示・命令重視型
母性過多・過干渉型
安定・円熟型 ほか)
第3章 生きてるだけで母親合格―母親の生き方を子どもは見ている(「潰す一言」を言ってしまったときには
母親の「位置」が言葉を変える
子どもは母親の生き方を見て育つ ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 博
 昭和22年生まれ。立教大学卒。昭和50年に鈴木博研究所・開進義塾を設立。平成元年にシナジー・スペース株式会社を設立。日本におけるヒューマングロウス(人間成長)トレーニングの代表的指導者。ヒューマニスティックサイコロジー、哲学、経営、その実践的人間探求の中から40年間で5万人を超える研修参加者、経営者の成長と突破に貢献。「自分が源泉」の在り方をベースにした教育訓練を実施。平成7年には中小企業経営者研究「SEE」を開始し、社外重役制度を取り入れたその研修方法は多くの経営者の支持を得、現在延べ1700社を越えるネットワークに成長している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。