蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新古今和歌集全注釈 3 日本古典評釈・全注釈叢書
|
著者名 |
久保田 淳/著
|
著者名ヨミ |
クボタ,ジュン |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207405606 | 911.1/ク/3 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダライ・ラマ デズモンド・ツツ ダグラス・エイブラムス 菅 靖彦
Dalai Lama ⅩⅣ Tutu,Desmond Mpilo
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000328578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新古今和歌集全注釈 3 日本古典評釈・全注釈叢書 |
書名ヨミ |
シンコキン ワカシュウ ゼンチュウシャク(ニホン コテン ヒョウシャク ゼンチュウシャク ソウショ) |
多巻書名 |
巻第七賀哥 巻第八哀傷哥 巻第九離別哥 巻第十羇旅哥 |
著者名 |
久保田 淳/著
|
著者名ヨミ |
クボタ,ジュン |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
385p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-621493-5 |
ISBN |
978-4-04-621493-5 |
分類記号 |
911.1358
|
内容紹介 |
「新古今和歌集」の最新の研究成果を反映した注釈書。題、歌の意味、語の詳細な解説とともに、本歌や参考歌、撰者名注記、鑑賞などを収録。3は、賀哥・哀傷哥・離別哥・羇旅哥を収録。 |
件名1 |
新古今和歌集
|
(他の紹介)内容紹介 |
二人の老聖人が人生の最後にたどり着いたのは、「よろこび」の境地。全世界でベストセラー、感動のラスト・メッセージ。仏教徒とキリスト教徒、そしてノーベル平和賞受賞者、二人のスピリチュアル・マスターによる奇跡の贈り物。 |
(他の紹介)目次 |
到着―私たちはこわれやすい生き物である 初日 真の喜びの性質 ランチ―茶目っ気たっぷりの二人の出会い 2日目と3日目 喜びをさまたげるもの 瞑想―さて、あなたに秘密を教えてあげよう 4日目と5日目 喜びの八本柱 祝福―チベットのストリートでの踊り 出発―最後のさようなら |
(他の紹介)著者紹介 |
ダライ・ラマ法王十四世 法名テンジン・ギャツォ。自らを一人の仏教僧と呼ぶ。チベット国民とチベット仏教の精神的支柱。1989年にノーベル平和賞、2007年に議会名誉黄金勲章を受章。1935年、チベット北東部の貧しい農家に生まれる。2歳のとき、ダライ・ラマ十三世の転生者として認定される。基本的な人間の価値を養うために世俗的な普遍的アプローチの必要性を熱心に訴えてきた。30年以上にわたり、自らも設立に加わったマインド・アンド・ライフ・インスティテュートを通して、幅広い分野の科学者たちと協力し合い、対話しつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ツツ,デズモンド・ムピロ 南アフリカの名誉大主教。南アフリカにおける正義と人種間の融和を推し進める運動で卓越したリーダーシップを発揮した。1984年にノーベル平和賞、2009年に大統領自由勲章を受章。1996年、ネルソン・マンデラによって南アフリカの真実和解委員会の委員長に任命され、人種間の衝突と圧制を経験した後の新たな道筋を切り拓いた。平和と人権を守るために世界中のリーダーたちが協力し合う組織「エルダー」の初代会長でもある。現在、南アフリカのケープ・タウンに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エイブラムス,ダグラス 作家、編集者、著作権代理人。空想家たちがより賢明で健全な公正世界を生み出すのを助ける創造的な書籍とメディアのエージェンシー「アイディア・アーキテクツ」の創始者兼社長。過去10年以上もの間、デズモンド・ツツの共著者や編集者として働く。自身の著作権エージェンシーを設立する前は、ハーパーコリンズ社の副編集長や、カリフォルニア大学出版の宗教部門の編集者を9年間務める。グローバルな文化の進化の次の段階への橋渡しをする本やメディアの力を信じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅 靖彦 翻訳家。日本トランスパーソナル学会顧問。この40年来、自己成長や癒しをテーマに執筆、翻訳、講演を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ