蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力を上げる健美腸ルール ウイルスや菌に負けない体をつくる
|
著者名 |
小林 暁子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008209421 | 491.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000639910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
免疫力を上げる健美腸ルール ウイルスや菌に負けない体をつくる |
書名ヨミ |
メンエキリョク オ アゲル ケンビチョウ ルール |
副書名 |
ウイルスや菌に負けない体をつくる |
副書名ヨミ |
ウイルス ヤ キン ニ マケナイ カラダ オ ツクル |
著者名 |
小林 暁子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,アキコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-520519-8 |
ISBN |
978-4-06-520519-8 |
分類記号 |
491.346
|
内容紹介 |
免疫力を上げて健康で充実した日々を送るために、まずは腸から健康になろう! 医師である著者が、腸内環境をよくするさまざまな秘訣を「健美腸ルール」として紹介する。腸診療の最前線、簡単レシピなども掲載。 |
著者紹介 |
順天堂大学医学部卒業。小林メディカルクリニック東京院長。医学博士。著書に「医者が教える最高の美肌術」など。 |
件名1 |
腸
|
件名2 |
腸内細菌
|
書誌来歴・版表示 |
「今日からはじめる健美腸ルール」(講談社エディトリアル 2016年刊)の改題,大幅に加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
食草選択と擬態の謎にせまる。約150種の美しいアゲハチョウが見せる多様性ワールド。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界のアゲハチョウと日本のアゲハチョウ(ヒトはHomo sapiens、ナミアゲハはPapilio xuthus DNAが語るFamily History DNAでは見えないFamily History ほか) 第2章 生き残るための知恵(個よりも種を守る マネシアゲハの戦略 擬態の遺伝子 ほか) 第3章 種分化の仕組みを探る(自然から実験室へ 食草選択行動の仕組みに迫る 産卵誘導に働く遺伝子を求めて) アゲハチョウ科の写真 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 寛 1933年神戸市生まれ。小学生時代にチョウの飼育の手ほどきを受け、昆虫学に興味を持つ。東京大学教養部時代に昆虫の生理生化学に目覚め、化学科生化学で博士号を取得。61年渡米して分子遺伝学を学び、カリフォルニア大学准教授としてライフワークとなるDNA複製研究を行う。69年帰国。金沢大学がん研究所、大阪大学医学部、奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科の教授を歴任。日本分子生物学会会長、日本微生物ゲノム学会初代会長などを務め、わが国の分子生物学とゲノム研究の推進と普及に貢献する。2001年、JT生命誌研究館で少年の頃の夢を実現し、アゲハチョウの食草選択受容体遺伝子の発見に成功。現在、JT生命誌研究館顧問、昆虫DNA研究会顧問。2013年、瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海野 和男 1947年東京生まれ、小学生時代より昆虫と写真に興味を持ち、東京農工大学で昆虫行動学を学んだあと、フリーの昆虫写真家として活躍。主なフィールドは長野県小諸市と熱帯雨林。写真集『昆虫の擬態』(平凡社)で1994年日本写真協会賞を受賞。現在、日本自然科学写真協会会長。小中学生のための生きものの写真コンテスト「生きもの写真リトルリーグ」実行委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ