蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひふみんのワクワク子ども詰め将棋 1手詰め+3手詰め
|
著者名 |
加藤 一二三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒフミ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007789936 | 796/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 007796220 | 796/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
野畑 | 007797319 | 796/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひふみんのワクワク子ども詰め将棋 1手詰め+3手詰め |
書名ヨミ |
ヒフミン ノ ワクワク コドモ ツメショウギ |
副書名 |
1手詰め+3手詰め |
副書名ヨミ |
イッテズメ プラス サンテズメ |
著者名 |
加藤 一二三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヒフミ |
出版者 |
実務教育出版
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7889-1480-3 |
ISBN |
978-4-7889-1480-3 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
将棋の目的である「詰み」を覚えるのに最適なのが詰め将棋。加藤一二三の新作詰め将棋を、1手詰め40問、3手詰め40問収録。駒の動かし方などの将棋の基本的なルールも紹介する。シール付き。 |
著者紹介 |
1940年福岡県生まれ。早稲田大学中退。元プロ棋士。仙台白百合女子大学客員教授。紫綬褒章、聖シルベストロ教皇騎士団勲章、旭日小綬章受章。「ひふみん」の愛称でメディアに出演。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
詰め将棋で将棋の面白さ、楽しさをおぼえましょう!ひふみんの新作詰め将棋80問で、だれでも、必ずつよくなれる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 詰め将棋のきほん(「将棋」ってなに? 「詰め将棋」ってなに? 「駒の種類と動かしかた」、教えて! 駒を「成る」ってなに? 「将棋のルール」を教えて! 「詰み」ってなに? 「将棋の反則」を教えて! 「詰め将棋のルール」を教えて! 将棋教室の意義) 第2章 1手詰めに挑戦! 第3章 3手詰めに挑戦! |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 一二三 1940年福岡県生まれ。早稲田大学中退。54年、当時の史上最年少記録となる14歳7か月で四段に昇段してから、2017年6月20日の引退まで、62年10か月にわたりプロ棋士として活躍した。通算成績は2505戦1324勝1180敗1持将棋。現役引退時点で、勝利数は歴代3位、対局数と敗戦数は歴代1位。名人(1期)、十段(3期)、王位(1期)、棋王(2期)、王将(1期)と5つのタイトルを計8期獲得した。17年1月には、史上最高齢となる77歳0か月での勝利。将棋界で6人目(当時)となる紫綬褒章を受章。ローマ法王、ヨハネ・パウロ2世から聖シルベストロ教皇騎士団勲章を受章。2018年、旭日小綬章受章。「ひふみん」の愛称でテレビのバラエティー番組など多くのメディアに出演。17年、仙台白百合女子大学客員教授に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ