検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人を肯定する  近代保守の死  

著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ,ヒデミチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209592211121.6/タ/一般図書成人室 在庫 
2 千里209551241121.6/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 英道
日本思想 ユダヤ哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000472021
書誌種別 図書
書名 日本人を肯定する  近代保守の死  
書名ヨミ ニホンジン オ コウテイ スル
副書名 近代保守の死
副書名ヨミ キンダイ ホシュ ノ シ
著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ,ヒデミチ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.9
ページ数 256p
大きさ 18cm
ISBN 4-585-21049-8
ISBN 978-4-585-21049-8
分類記号 121.6
内容紹介 戦後日本の保守論客たちの自死は何を意味するのか。日本人の劣化・自滅は防げるか。「近代」思想が破壊しようとする、伝統文化と秩序。その背景にあるユダヤ思想の正体、そしてマルクス主義との関連を明らかにする。
著者紹介 1942年生まれ。東大文学部卒。歴史家、美術史家。ストラスブール大学Phd.。東北大学名誉教授。著書に「日本の起源は日高見国にあった」「天孫降臨とは何であったのか」など。
件名1 日本思想
件名2 ユダヤ哲学

(他の紹介)内容紹介 三島由紀夫、江藤淳、西部邁…戦後日本の保守論客たちの自死は何を意味するのか?「近代」思想が破壊しようとする、伝統文化と秩序。その背景にあるユダヤ思想の正体、そしてマルクス主義との関連を明らかにする。日本人の劣化・自滅は防げるか?
(他の紹介)目次 序章 なぜに「近代」保守は自死したのか(知識人なら理論化しておくべき三人の自死
西部邁氏の死を考える ほか)
第1章 虚構の「近代」思想を排す(近代とはつくられた思想
誤解されている人類の進化イラスト ほか)
第2章 二十世紀を席捲したユダヤ思想の正体(キリスト教・ユダヤ教の対立の根本
ユダヤ教を含むキリスト教 ほか)
第3章 ユダヤ思想マルクス主義の終焉(マルクス主義はユダヤ思想だった
共産主義には銀行のお金が必要だ ほか)
第4章 西洋が「没落」しても、日本は「没落」しない(一〇〇年前の西洋の没落
不幸をもたらした福沢諭吉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 英道
 1942年生まれ。歴史家、美術史家、東大文学部卒、ストラスブール大学Phd.東北大学名誉教授、ローマ、ボローニャ大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。