蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
メンタル医療革命 社会が変わり、病気も変わり、病院も変わる
|
著者名 |
榎本 稔/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,ミノル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702454422 | 493.7/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000471950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メンタル医療革命 社会が変わり、病気も変わり、病院も変わる |
書名ヨミ |
メンタル イリョウ カクメイ |
副書名 |
社会が変わり、病気も変わり、病院も変わる |
副書名ヨミ |
シャカイ ガ カワリ ビョウキ モ カワリ ビョウイン モ カワル |
著者名 |
榎本 稔/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,ミノル |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-84018-5 |
ISBN |
978-4-569-84018-5 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
精神科病院の入院患者数が世界一の日本。心の病の現状を説きながら、通院で患者を治療し、デイケア、ナイトケアを通して、社会復帰をはかっていく著者の考えを紹介する。各章末にチェック・ポイントを掲載する。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。東京工業大学保健管理センター教授などを経て、榎本クリニック理事長。拓殖大学客員教授。医学博士。著書に「よくわかる依存症」など。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
新型うつ、アルコール依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症、万引き依存症、性依存症、ネット依存症などが急増する精神疾患大国・日本。苦しむ患者さんを親身になって治療し、時間がかかっても社会復帰まで寄り添う、患者さん本位の良心的な病院は日本には存在しないのか。誰もやらないのなら、私がやるしかない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会がつくる心の病(そもそも「精神疾患」という病気はあるのか 「狂気」は心の病である―第一次精神医学革命 ほか) 第2章 ここまでわかった心の病(最近は依存症とうつ病が増えている 依存症の原因は嗜好の対象が増えたこと ほか) 第3章 心を病んだ人たちとともに生きる(日本で精神疾患の患者さんの隔離が進んだ理由は 精神科病院の粗製濫造が始まった! ほか) 第4章 私が精神科医をめざしたわけ(貧しい家で育った経験が今の自分をつくる 精神医学との出会いは高校生のとき ほか) 第5章 祈りと救いとこころ学会(無事に一生を終えたことが、はたして幸せだったのか 酒という生きがいを取り上げるのがよかったのか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ