検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさいだいすき  

著者名 柳原 良平/作・絵
著者名ヨミ ヤナギハラ,リョウヘイ
出版者 こぐま社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207133851E//児童書児童室 在庫 
2 岡町210038402E//児童書児童室 在庫 
3 岡町210308433E//児童書児童室 貸出中  ×
4 団体207133844E//児童書講座用 在庫 
5 庄内209015148E//児童書講座用禁帯出在庫  ×
6 庄内209017227E//児童書児童室 貸出中  ×
7 千里209016054E//児童書講座用禁帯出在庫  ×
8 野畑210039624E//児童書講座用 貸出中  ×
9 東豊中209016419E//児童書講座用 在庫 
10 東豊中209742691E//児童書児童室 貸出中  ×
11 高川210041083E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 375.35
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000655267
書誌種別 図書
書名 やさいだいすき  
書名ヨミ ヤサイ ダイスキ
著者名 柳原 良平/作・絵
著者名ヨミ ヤナギハラ,リョウヘイ
出版者 こぐま社
出版年月 2004.7
ページ数 1冊
大きさ 20×22cm
ISBN 4-7721-0172-1
分類記号 E
内容紹介 だいこん、にんじん、たまねぎ、じゃがいも…。身近にあるまるごとの野菜の色と形の美しさを切り絵で表現した絵本。洗練されたデザインの野菜たちはみんな元気いっぱい! 誇らしげな顔で語りかけてきます。
著者紹介 1931年東京生まれ。京都美術大学卒業。サントリーに勤務し、宣伝美術で活躍する。現在、フリーイラストレーター。著書に「かおかおどんなかお」など。
件名1 蔬菜

(他の紹介)内容紹介 戦後七十数年を経て、道徳は「特別の教科」として教科化された。その狙いは?新しい教科書の中身は?先進各国が教えるモラルは?道徳教育こそ国民性を表すと考える著者が、修身にはじまる歴史を辿りながら、日教組の影響、様々な提言が封じられてきた経緯、教科書の盲点等、幅広い視野から問題点を炙り出していく。道徳は一部の政治家や官僚、教師に任せるべきものではない。国民が逃げずに向き合うべき課題なのだ。
(他の紹介)目次 第1章 道徳、教科化までの道(特別の教科 道徳
人物主義と徳目主義 ほか)
第2章 道徳は何を教え、何を教えないのか(「特別の教科」の目標
「主体的な判断の下に行動」 ほか)
第3章 道徳教育で「いじめ」はなくなるか(反対派の2つの誤り
「いじめ」件数のデタラメ ほか)
第4章 各国の道徳教育はどうなっているか(道徳教育をしないフィンランド
マイノリティのモラル育成 ほか)
第5章 逃げない道徳教育が必要だ(人権と信仰から逃げない
格差社会から逃げない ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。