蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本企業モラルハザード史 文春新書 337
|
著者名 |
有森 隆/著
|
著者名ヨミ |
アリモリ,タカシ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205672124 | 335.2/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000631011 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本企業モラルハザード史 文春新書 337 |
書名ヨミ |
ニホン キギョウ モラル ハザードシ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
有森 隆/著
|
著者名ヨミ |
アリモリ,タカシ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660337-X |
分類記号 |
335.21
|
件名1 |
企業-日本
|
件名2 |
経済犯罪
|
(他の紹介)目次 |
第1章 すべての企業がIT経営に向かうべきだ 第2章 消費行動と企業価値基準の変化にしっかり対応する 第3章 通信とIT産業が全産業をリードする 第4章 AIは人間と社会をどう変えるのか 第5章 金融業は技術革新との親和性が高い INTERVIEW1 マネーリテラシー向上を通じてもっとチャレンジできる世界へ(株式会社ZUU代表取締役社長・冨田和成) 第6章 AIはあらゆる産業を劇的に変える INTERVIEW2 AIは神の領域にあらずうまく使いこなすことが大切(大阪大学産業科学研究所教授・鷲尾隆) 第7章 自動車が変わるドローンで変わる INTERVIEW3 ドローンが街中を飛び交う「ドローン前提社会」はすぐそこに(投資家・千葉功太郎) 終章としてのあとがき |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ