蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「運気の代謝」があがる!日常作法のコツ 龍がすむ赤寺の教え
|
著者名 |
松尾 法道/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,ホウドウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209566157 | 188.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000467988 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「運気の代謝」があがる!日常作法のコツ 龍がすむ赤寺の教え |
書名ヨミ |
ウンキ ノ タイシャ ガ アガル ニチジョウ サホウ ノ コツ |
副書名 |
龍がすむ赤寺の教え |
副書名ヨミ |
リュウ ガ スム アカデラ ノ オシエ |
著者名 |
松尾 法道/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,ホウドウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390891-5 |
ISBN |
978-4-16-390891-5 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
隠元禅師ゆかりの寺、長崎・興福寺住職による大人のための人生上昇術。日常でたまる陰の気や不安、厄を浄めて、毎日に幸運を呼び込むための日常作法のコツ53項目を紹介する。龍が運を呼ぶ興福寺の願掛け、御朱印付き。 |
著者紹介 |
1950年長崎市生まれ。東明山興福寺住職。長崎市仏教連合会会長。日本礼道小笠原流長崎県支部会長。 |
件名1 |
黄檗宗
|
(他の紹介)内容紹介 |
生きづらい時代でも「運気がいい」をキープする人になる!隠元禅師ゆかりの寺、長崎・興福寺住職による大人のための人生上昇術。日常でたまる陰の気や不安、厄を浄めて、毎日に幸運を呼び込もう。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―汚れたパフを洗いなさい 第1章 運気の良い巡りをキープする―習慣・心持ち(良い気を集めるのは、やっぱり「明るさ」 朝、目覚めたら窓を開けて気をチェンジ なにごとも挨拶から。お辞儀の美しい人になって ほか) 第2章 運気の不調をリセットする―浄化・心の整え方(不調のときは、特別なことをしない 気がふさぐ日は、キレイな「色」を身につけて 人生に迷うとき、突破口はやっぱり「人」 ほか) 運気を整えるおはらい暦(お正月 七草 鏡開き ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 法道 東明山興福寺住職。1950年、長崎市・興福寺の庫裡で生まれる。16歳のとき、アメリカ・ルイジアナ州のアレキサンドリアにあるボルトン高校へ留学し、アレキサンドリア市名誉市民となる。海外生活の体験を経て、日本の美しい文化にあらためて目覚める。花園大学文学部仏教学科卒業後、黄檗宗大本山萬福寺修行道場に入堂。25歳にして、東明山興福寺第32代住職に就任。住職のかたわら、長崎女子商業高等学校非常勤講師、玉木女子短期大学非常勤講師を20年近くつとめる。現在、長崎市仏教連合会会長、日本礼道小笠原流長崎県支部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ