蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
核を葬れ! 森瀧市郎・春子父娘の非核活動記録
|
著者名 |
広岩 近広/著
|
著者名ヨミ |
ヒロイワ,チカヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007514698 | 319.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000360163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核を葬れ! 森瀧市郎・春子父娘の非核活動記録 |
書名ヨミ |
カク オ ホウムレ |
副書名 |
森瀧市郎・春子父娘の非核活動記録 |
副書名ヨミ |
モリタキ イチロウ ハルコ オヤコ ノ ヒカク カツドウ キロク |
著者名 |
広岩 近広/著
|
著者名ヨミ |
ヒロイワ,チカヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86578-130-4 |
ISBN |
978-4-86578-130-4 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
被爆の哲学者が「核と人類は共存できない」との志念を掲げるまでの歩みをたどり、さらには娘へと引き継がれた「核利用サイクルの廃絶」を目指す運動を追跡する。『毎日新聞』大阪本社版連載を改稿して書籍化。 |
著者紹介 |
1950年大分県生まれ。電気通信大学電波通信学科卒業。毎日新聞社に入社、大阪社会部やサンデー毎日編集部などを経て、毎日新聞客員編集委員。著書に「被爆アオギリと生きる」など。 |
件名1 |
原水爆禁止運動
|
件名2 |
原子力発電
|
(他の紹介)目次 |
科学の始まり―紀元前600年〜1400年 科学の革命―1400年〜1700年 広がる地平―1700年〜1800年 進歩の世紀―1800年〜1900年 パラダイム・シフト―1900年〜1945年 基本的構成要素―1945年〜現在 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハート=デイヴィス,アダム オックスフォード大学とヨーク大学、カナダのアルバータ大学で化学者としての教育を受けた。5年間、科学関係の本の編集に携わり、30年間、科学と技術、数学、歴史に関するテレビ番組とラジオ番組を、プロデューサー、司会者として作ってきた。科学と技術、歴史に関する30冊の本を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田淵 健太 翻訳家。京都大学農学部卒業、同大学院農学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ