検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昨日みたバスに乗って  

著者名 小林 紀晴/著
著者名ヨミ コバヤシ,キセイ
出版者 講談社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206941460913.6/コバ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 龍
780.69 780.69
オリンピック ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000100428
書誌種別 図書
書名 昨日みたバスに乗って  
書名ヨミ キノウ ミタ バス ニ ノッテ
著者名 小林 紀晴/著
著者名ヨミ コバヤシ,キセイ
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215826-8
ISBN 978-4-06-215826-8
分類記号 913.6
内容 内容:トムヤムクン 昨日みたバスに乗って ガンジスに問う 海までの道順
内容紹介 テロ直後のニューヨークから、メキシコ、インド、そしてニューヨークへと続く旅。訪れた先で過去は姿を変えて現れる…。全4編を収録した新境地を開く作品集。『群像』掲載ほかを単行本化。
著者紹介 1968年長野県生まれ。95年アジアを旅する日本の若者たちを写真と文章で描いた「アジアン・ジャパニーズ」でデビュー。97年「DAYS ASIA」で日本写真協会新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 スポンサー収入4000億円と推定されるスポーツ興業、東京オリンピック。この大イベントの運営を、組織委員会は11万人もの無償ボランティアでまかなおうとしている。応募にはさまざまな条件があり、10日以上できる人で、事前研修の参加も必須、宿泊費などの経費も自己負担だ。「一生に一度の舞台」など、美名のもとに隠された驚きの構造を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 10万人以上のボランティアをタダで使役
第2章 史上空前の商業イベント
第3章 ボランティアの定義と相容れない東京五輪
第4章 東京五輪、搾取の構造
第5章 なぜやりがい搾取が報道されないのか
第6章 問題を伝え続けること
終章 21世紀の「インパール作戦」
(他の紹介)著者紹介 本間 龍
 1962年生まれ。著述家。89年に博報堂に入社。2006年に退社するまで、一貫して営業を担当。その経験をもとに、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。原発安全神話がいかにできあがったのかについて、一連の書籍で明らかにした。最近は、憲法改正の国民投票法に与える広告の影響力について調べ、発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。