検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインの誤解  いま求められている「定番」をつくる仕組み   祥伝社新書 446

著者名 水野 学/[著]
著者名ヨミ ミズノ,マナブ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209025253675.3/デ/一般図書成人室 在庫 
2 庄内702331083675.3/デ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.7 673.7
673.7 673.7
市場 露店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000207289
書誌種別 図書
書名 デザインの誤解  いま求められている「定番」をつくる仕組み   祥伝社新書 446
書名ヨミ デザイン ノ ゴカイ(ショウデンシャ シンショ)
副書名 いま求められている「定番」をつくる仕組み
副書名ヨミ イマ モトメラレテ イル テイバン オ ツクル シクミ
著者名 水野 学/[著]   中川 淳/[著]   鈴木 啓太/[著]   米津 雄介/[著]
著者名ヨミ ミズノ,マナブ ナカガワ,ジュン スズキ,ケイタ ヨネツ,ユウスケ
出版者 祥伝社
出版年月 2016.2
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11446-6
ISBN 978-4-396-11446-6
分類記号 675.3
内容紹介 「定番」となっている商品はどのようにして生まれたのか。新しい「定番」を生むための条件とは何か。「THE」のプロジェクトメンバーが、「定番商品」を生み出すために必要なデザイン思考をわかりやすく紹介する。
著者紹介 1972年東京生まれ。good design company代表。クリエイティブディレクター。
件名1 製品計画
件名2 デザイン(工業)

(他の紹介)内容紹介 マーケットをまちづくりに活かそう。効果を知ってDIYでつくってみよう。東京&ロンドンの100例から実証!
(他の紹介)目次 1章 マーケットとは
2章 まちに根づいたロンドンのマーケット
3章 東京で始まった新しいスタイルのマーケット
4章 公共空間を活用するマーケット
5章 マーケットがまちに生みだす効果
6章 マーケットをつくってみよう!
7章 シビックプライドを育むマーケット
(他の紹介)著者紹介 鈴木 美央
 O+Architecture主宰。1983年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、渡英、設計事務所Foreign Office Architects Ltd.にて2006年より2011年まで勤務。帰国後、慶應義塾大学理工学研究科勤務、2013年より同大学博士後期課程在籍、2017年博士号(工学)取得。建築設計、行政のアドバイザー、マーケットの企画・運営、公共空間の研究などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。