検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今、世界はあぶないのか? [5]  評論社の児童図書館・絵本の部屋

著者名 ハナネ・カイ/絵
著者名ヨミ ハナネ カイ
出版者 評論社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210001996Eチ//5児童書児童室 在庫 
2 東豊中210005120Eチ//5児童書児童室 在庫 
3 蛍池210003422Eチ//5児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.3 209.3
世界史-古代 印欧語-歴史 うま(馬)-歴史 車輪-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000667686
書誌種別 図書
書名 今、世界はあぶないのか? [5]  評論社の児童図書館・絵本の部屋
書名ヨミ イマ セカイ ワ アブナイ ノカ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ)
多巻書名 地球を守る
著者名 ハナネ・カイ/絵   大山 泉/訳
著者名ヨミ ハナネ カイ オオヤマ,セン
出版者 評論社
出版年月 2020.10
ページ数 32p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-566-08059-1
ISBN 978-4-566-08059-1
分類記号 E
内容紹介 世界中で起きている問題について考えるための絵本。「地球を守る」をテーマに、地球温暖化とは何か、どうして起きるのか、地球を守るにはどうしたらいいのか、子どもたちにできることはなにかなどを紹介します。
著者紹介 ベイルート、ノートルダム大学で学ぶ。イラストレーター、グラフィック・デザイナー。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 最古の文明の一つとされるメソポタミア。この地には農産物以外の資源は何一つない。貴石も金属も木材も羊毛も、すべて遠隔地からもたらされた。一体誰がそれを運んだのか?運搬のための荷車や、それを引く馬をこの地にもたらしたのは誰なのか?やがて人類は青銅器時代を迎え、いくつもの大国が政治的な駆け引きを繰り広げるようになる。ヒッタイト、ミタンニ、エジプト、各地で活躍したのはチャリオット、二輪戦車部隊の傭兵だった。その証拠は、古代インドの聖典『リグ・ヴェーダ』に遺されている。そこに書かれた「アーリア人」とは誰なのか―。ナチスのプロパガンダのために、タブーとして封印されてしまったアーリア人の起源問題は、いまようやく解かれる間際まで来ている。人類文明史のミッシングリンクに迫る考古学の大著、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 2 ユーラシア・ステップの開放(承前)(ステップの境界に生じた変化の兆し―政治的権力の源泉
四輪荷車に居住する人びと―印欧祖語の話し手たち
西方の印欧諸語
北部ステップの二輪戦車の戦士
ユーラシア・ステップの開放
言葉と行動)
補遺 放射性炭素年代についての註記
(他の紹介)著者紹介 アンソニー,デイヴィッド・W.
 ハートウィック大学考古学・人類学教授。東欧から中央アジアにかけての先史文化の専門家。『馬・車輪・言語―文明はどこで誕生したのか』で2010年アメリカ考古学協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東郷 えりか
 翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。