蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リンゴが教えてくれたこと 日経プレミアシリーズ 046
|
著者名 |
木村 秋則/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,アキノリ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 702632118 | 625.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000048945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リンゴが教えてくれたこと 日経プレミアシリーズ 046 |
書名ヨミ |
リンゴ ガ オシエテ クレタ コト(ニッケイ プレミア シリーズ) |
著者名 |
木村 秋則/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,アキノリ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-26046-0 |
ISBN |
978-4-532-26046-0 |
分類記号 |
625.21
|
内容紹介 |
絶対不可能と言われたリンゴの無農薬・無肥料栽培を成功させた農業家が、「奇跡のリンゴ」が実るまでの苦難の歴史、独自の自然観、コメや野菜への展開を語るとともに、農薬と肥料に依存する農のあり方に警鐘を鳴らす。 |
著者紹介 |
1949年青森県生まれ。弘前実業高校卒業。農家。完全無農薬・無肥料のリンゴ栽培に成功する。リンゴ栽培のかたわら、全国、海外で農業指導を続ける。 |
件名1 |
りんご
|
(他の紹介)内容紹介 |
時代が変わっても古びない臨床の本質とは何か、将来に向けての課題はどこにあるのか。―第一人者たちが忌憚なく語り合った貴重な記録の数々がここに。「こころ」をみるすべての人に。 |
(他の紹介)目次 |
1 こころの科学―その方法(笠原嘉・風祭元) 2 東洋医学と精神医学の接点(大塚恭男・中井久夫) 3 家族を援助するということ―“家族療法家”の立場から(下坂幸三・渋沢田鶴子・中村伸一・楢林理一郎) 4 臨床心理学の修行(河合隼雄・山中康裕・高月玲子・長沼佐保子) 5 精神分析の将来像(小此木啓吾・北山修) 6 社会的養護とこころの居場所(村瀬嘉代子 田中康雄・青木省三) 7 そだちの科学のこれまでとこれから(滝川一廣 小林隆児・杉山登志郎・青木省三) 8 統合失調症治療の未来―人生もこころも脳もリカバリー(池淵恵美・村井俊哉・笠井清登・福田正人・杉原玄一・熊倉陽介) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ