検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花埋み   集英社文庫 わ1-49

著者名 渡辺 淳一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ジュンイチ
出版者 集英社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007311566913.6/ワタ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

592.7 592.7
木工 電動工具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000266108
書誌種別 図書
書名 花埋み   集英社文庫 わ1-49
書名ヨミ ハナウズミ(シュウエイシャ ブンコ)
著者名 渡辺 淳一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ジュンイチ
出版者 集英社
出版年月 2016.8
ページ数 581p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-745478-9
ISBN 978-4-08-745478-9
分類記号 913.6
内容紹介 夫に業病をうつされ、離別した女性。苛酷な運命にさらされながらも彼女は立ち上がった。医師の道を志して-。わが国で初めて国家公認の医師免許を持つ女医となった荻野吟子の波瀾に満ちた生涯を描く評伝小説。
件名1 荻野吟子-小説

(他の紹介)内容紹介 木目が美しく、軽さと強さが共存、匂い立つ香りもいい。塗装不要で、拭き込むほどにツヤも出る…こんなスゴい木材、どこにもない!スギ、ヒノキと伝統工具を愛する著者が、インパクトドライバーにも開眼。高トルクの最強工具と好素材でつくるイメージ豊かな木工世界。
(他の紹介)目次 1章 私が国産スギ・ヒノキ材にこだわる理由―こんなスゴい木材、どこにもない!(クサビで割れるスギ・ヒノキ丸太
木肌、木目の魅力 ほか)
2章 さまざまある規格材から木取りする―材料の性質と選び方(木材の性質と木取り
規格サイズから発想する)
3章 国産材を活かすインパクトドライバー―より進化した強力アイテム(インパクトドライバーとは―木工作を劇的に変える工具
ビス打ちの基本動作 ほか)
4章 インパクトドライバーとともに使いたい道具―使い方の基本とコツ、刃の研ぎ方ほか(墨付けのための道具
割り・ハツりの道具 ほか)
5章 国産材でつくる木工の実際―規格材で木目やテクスチャーを活かす作例集(図面・パースを描く
テーブルをつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 大内 正伸
 1959年茨城水戸市生まれ。イラストレーター、著作家。2004年から群馬藤岡市で山暮らしを始め、必要に迫られ木工に取り組む。自ら伐採した間伐丸太をクサビで割り、ヨキで板をハツり、道具や家具類をつくった。2009年、同桐生市時代にさらに本格的になり、古民家改装や囲炉裏の新設をする。2011年、香川高松市に転居後、京都を中心に西日本を旅して工芸、建築を学ぶ。2014年から始まった自邸アトリエの新築工事では、山から運んだヒノキ丸太に刻みを入れ、主要構造材に挿入した。「囲炉裏暖炉」を設計し、工事に参加。2015年春のアトリエ竣工と同時にインパクトドライバーを購入し、工事の残材(主にスギ・ヒノキ材)を用いた家具作りを開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。