検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行動経済学の処方箋  働き方から日常生活の悩みまで   中公新書 2724

著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ,フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008724262331.0/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000851784
書誌種別 図書
書名 行動経済学の処方箋  働き方から日常生活の悩みまで   中公新書 2724
書名ヨミ コウドウ ケイザイガク ノ ショホウセン(チュウコウ シンショ)
副書名 働き方から日常生活の悩みまで
副書名ヨミ ハタラキカタ カラ ニチジョウ セイカツ ノ ナヤミ マデ
著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ,フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11
ページ数 12,236p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102724-5
ISBN 978-4-12-102724-5
分類記号 331.04
内容紹介 日々の暮らしや仕事の課題、さらには大きな社会問題まで、その解決策は行動経済学にある。何気なく行ってしまう“非”合理な選択に、最新の経済理論を駆使して処方箋を示す。
著者紹介 京都府生まれ。大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授。博士(経済学)。日本学士院賞などを受賞。「日本の不平等」でサントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞受賞。
件名1 行動経済学

(他の紹介)内容紹介 「心」や「脳」で行動を説明できるのか?単純な行動から複雑な行動まで、その制御と予測から真の理解を目指す。一貫した論理に基づいて、実験場面と応用場面をリンクさせた「分かる」教科書。
(他の紹介)目次 第1章 心とは何か―行動分析学から接近する
第2章 観察法と実験法―行動を科学するために
第3章 生得性行動―経験によらない個体の行動とは
第4章 レスポンデント―環境の機能を変える方法を知る
第5章 オペラント―行動やその出現機会を作り出す方法を知る
第6章 強化随伴性―行動変容のための諸変数と規則
第7章 刺激性制御―はじめての環境に個体が出会うとき
第8章 反応遮断化理論と選択行動―強化と価値を考える
第9章 言語行動と文化随伴性―行動分析学から展望する
(他の紹介)著者紹介 坂上 貴之
 慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 雅彦
 鳥取大学大学院医学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。