検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

枝豆そら豆 上 

著者名 梓沢 要/著
著者名ヨミ アズサワ,カナメ
出版者 講談社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里800621518913.6/アズ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 キョウイン 375.35 キョウイン
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000194335
書誌種別 図書
書名 枝豆そら豆 上 
書名ヨミ エダマメ ソラマメ
著者名 梓沢 要/著
著者名ヨミ アズサワ,カナメ
出版者 講談社
出版年月 2003.1
ページ数 370p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211691-X
分類記号 913.6
内容紹介 大店の紙屋の一人娘と小間使の娘、あだ名は空豆と枝豆。二人の少女の恋の転変、人間の運命のおかしみなどを生々と描く長篇。『静岡新聞』等14紙に連載。
著者紹介 1953年静岡県生まれ。明治大学文学部に学ぶ。93年「喜娘」で歴史文学賞を受賞しデビュー。著書に「橘三千代」「遊部」「夏草ケ原」など。

(他の紹介)目次 第1章 「考え、議論する」道徳科授業づくり(これからの「考え、議論する」道徳科授業づくり
道徳科授業づくりのためのネタ&アイデアの考え方)
第2章 「考え、議論する」道徳のネタ&アイデア100(導入のネタ&アイデア
教材提示のネタ&アイデア
話し合い活動のネタ&アイデア
板書のネタ&アイデア
ノート&ワークシートのネタ&アイデア
終末のネタ&アイデア
教具のネタ&アイデア
説話のネタ&アイデア)
(他の紹介)著者紹介 田沼 茂紀
 新潟県生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。國學院大學人間開発学部長。専攻は道徳教育、教育カリキュラム論。川崎市公立学校教諭を経て高知大学教育学部助教授、同学部教授。2009年より國學院大學人間開発学部初等教育学科教授。2017年4月より現職。日本道徳教育学会理事、日本道徳教育方法学会理事、日本道徳教育学会神奈川支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。