蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとり空間の都市論 ちくま新書 1304
|
著者名 |
南後 由和/著
|
著者名ヨミ |
ナンゴ,ヨシカズ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209394105 | 361.7/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000405682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとり空間の都市論 ちくま新書 1304 |
書名ヨミ |
ヒトリ クウカン ノ トシロン(チクマ シンショ) |
著者名 |
南後 由和/著
|
著者名ヨミ |
ナンゴ,ヨシカズ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07107-1 |
ISBN |
978-4-480-07107-1 |
分類記号 |
361.78
|
内容紹介 |
「おひとりさま」を対象としたマーケティングは、主に都市部に住む人々の生活意識や消費行動を念頭に置いている。「おひとりさま」現象を「都市」の問題として読み替え、ひとり空間の現況と可能性を問いなおす。 |
著者紹介 |
1979年大阪府生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。明治大学情報コミュニケーション学部准教授。専攻は社会学、都市・建築論。著書に「文化人とは何か?」など。 |
件名1 |
都市社会学
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代ローマ時代から現在まで、2000年におよぶ歴史をもつキリスト教。地中海世界の「新興宗教」が、いかにして世界的な宗教になったのか?なぜ各派にわかれたのか?世界史にどのような影響を与えたのか?予備校の元世界史講師が「カノッサ事件」や「宗教戦争」など30のトピックで解説。 |
(他の紹介)目次 |
キリスト教誕生前夜 イエスの死と復活 教えは異邦人へ 帝国の軍神 神なのか神の子なのか 立ち向かう教皇 帝国の分裂と教会の危機 教皇権と皇帝権 修道院と農業改革 カノッサ事件の勝者とは〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ