蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
禅の調べ はじめて唱う白隠禅師「坐禅和讃」
|
著者名 |
細川 晋輔/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,シンスケ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008715112 | 188.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000848879 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅の調べ はじめて唱う白隠禅師「坐禅和讃」 |
書名ヨミ |
ゼン ノ シラベ |
副書名 |
はじめて唱う白隠禅師「坐禅和讃」 |
副書名ヨミ |
ハジメテ ウタウ ハクイン ゼンジ ザゼン ワサン |
著者名 |
細川 晋輔/著
|
著者名ヨミ |
ホソカワ,シンスケ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
12,265p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-14289-9 |
ISBN |
978-4-393-14289-9 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
禅のエッセンスを七五調で親しみやすく伝える仮名法語「坐禅和讃」。“わかりやすい”と称されながらも実は難解な四十四句を、さまざまな禅語や身近な話題とともに、あたたかに読み解く。禅画も多数収録。「坐禅入門」付き。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。龍雲寺(臨済宗妙心寺派)住職。著書に「人生に信念はいらない」「禅の言葉とジブリ」など。 |
件名1 |
坐禅和讃
|
(他の紹介)内容紹介 |
「中華民族の偉大なる復興」を唱える習近平。しかし、その世界戦略「一帯一路」のターゲット、内陸アジアこそ中国最大のアキレス腱だ。歴史の改変、暴力による弾圧、洗脳教育、結婚外交―「中国は巨大な一つの国家であり、その支配は正当だ」という神話づくりの数々を鋭く暴く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「中華民族は兄弟」という神話 第2章 教育による神話創成 第3章 「チンギス・ハーンは中国の英雄」!? 第4章 万里の長城「中外一家」の神話 第5章 「文化大革命」という神話 第6章 ウイグル人「テロ」の背景 |
(他の紹介)著者紹介 |
楊 海英 1964年南モンゴル・オルドス高原生まれ。静岡大学教授。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。著書に『墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店・司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ