検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露近代史  戦争と平和の百年   講談社現代新書 2476

著者名 麻田 雅文/著
著者名ヨミ アサダ,マサフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209452572319.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302 302

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000433695
書誌種別 図書
書名 日露近代史  戦争と平和の百年   講談社現代新書 2476
書名ヨミ ニチロ キンダイシ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 戦争と平和の百年
副書名ヨミ センソウ ト ヘイワ ノ ヒャクネン
著者名 麻田 雅文/著
著者名ヨミ アサダ,マサフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.4
ページ数 471p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288476-1
ISBN 978-4-06-288476-1
分類記号 319.1038
内容紹介 伊藤博文、後藤新平、松岡洋右…彼らはなぜ英米ではなく、ロシアに接近していったのか。戦前の政治家たちの外交を検証することで、幕末から1945年の日ソ戦争に至るまでの日露関係を綴る。
著者紹介 1980年東京都生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。博士(学術)。岩手大学人文社会科学部准教授。著書に「中東鉄道経営史」「満蒙」など。
件名1 日本-対外関係-ロシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 苦悩するアメリカ、北朝鮮の暴走、膨張する中国、激震する中東、難産する「新しいヨーロッパ」…。日本は大丈夫か?教科書では学べないリアルな国際情勢がこの一冊で!!
(他の紹介)目次 第1章 超大国アメリカの苦悩(アメリカ大統領選挙にトランプが勝利した理由は
二大政党の共和党と民主党はどのような政党ですか ほか)
第2章 ジリ貧のロシア(ロシアが日本に北方領土を返還することはありますか
冷戦崩壊後にロシアの国力はどのように変わりましたか ほか)
第3章 難産する「新しいヨーロッパ」(EUはどのようにして形成されましたか
EUでドイツ経済が突出して好調なのはなぜですか ほか)
第4章 過激派に揺れる中東・アフリカ(アフリカと中東が紛争の中心地である背景はどのようなものですか
シリア内戦が長期化したのはなぜですか ほか)
第5章 膨張する中国(中国経済が二一世紀になって急伸した理由は何ですか
中国の「一帯一路」政策とはどのようなものですか ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正勝
 東京生まれ。東京教育大学(現筑波大学)文学部史学科卒業。都立三田高等学校、九段高等学校、筑波大学附属高等学校の世界史教諭、北海道教育大学教育学部教授などを歴任。1975年から1988年までNHK高校講座「世界史」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。