検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北方四島・千島列島紀行  

著者名 NHK取材班/文
著者名ヨミ エヌエイチケー シュザイハン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202926200291.1/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩槻 秀明
451 451
気象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447673
書誌種別 図書
書名 北方四島・千島列島紀行  
書名ヨミ ホッポウ ヨントウ チシマ レットウ キコウ
著者名 NHK取材班/文   福田 俊司/写真   A・オメリヤネンコ/写真
著者名ヨミ エヌエイチケー シュザイハン フクダ,トシジ A オメリヤネンコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1993.6
ページ数 206p 図版24p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-080103-4
分類記号 291.19
件名1 千島列島
件名2 日本-対外関係-ロシア

(他の紹介)内容紹介 気象に関する基礎的な概念・知識を平易な図版&シンプルな表現でわかりやすく解説!気象予報士試験対策の「一冊目に読む入門書」としても最適!
(他の紹介)目次 第1章 太陽と地球
第2章 大気の鉛直構造
第3章 熱力学の考え方の基礎
第4章 水蒸気量の表現方法
第5章 雷雲の発生しやすさを調べる
第6章 降水過程
第7章 大気における放射
第8章 大気力学
第9章 大規模な大気運動
第10章 中小企模の大気運動
第11章 日本の気候
資料
(他の紹介)著者紹介 岩槻 秀明
 1982年9月1日宮城県気仙沼市生まれ。人間総合科学大学人間科学部卒業。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。千葉県希少生物及び外来生物リスト作成検討会種子植物分科会委員。野田市史編さん調査協力員(自然編)。自然科学系のフリーライターとして、植物や昆虫、気象学など、身近な自然に関する書籍の執筆や監修などを行っている。また、学校や公民館などで、自然体験講座や気象講座の講師を務めるほか、「わぴちゃん」の愛称で、テレビやラジオにも出演している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。