蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209338722 | 493.7/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000379836 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒューマンファーストのこころの治療 現代病が増えつづける日本の社会 |
書名ヨミ |
ヒューマン ファースト ノ ココロ ノ チリョウ |
副書名 |
現代病が増えつづける日本の社会 |
副書名ヨミ |
ゲンダイビョウ ガ フエツズケル ニホン ノ シャカイ |
著者名 |
榎本 稔/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,ミノル |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-91376-9 |
ISBN |
978-4-344-91376-9 |
分類記号 |
493.7
|
内容紹介 |
こころの病を抱える人が生きるためには、デイナイトケアの治療しかない。日本精神医学・医療の常識と闘いつづけている著者が、どうしてうつや依存症になる人が増えたのか、どうすれば彼らと共存する社会が作れるのかを語る。 |
件名1 |
精神医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
自由刺しゅうのステッチ17種とクロス・ステッチ、リボン刺しゅう、ビーズ刺しゅう、アップリケの基本テクニックを詳しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
刺しゅうについて知っておきたいこと(刺しゅう糸について 布と芯について 刺しゅう針について 刺しゅうに必要な用具 ほか) 自由刺しゅうのステッチ17(線のステッチ 面のステッチ ワンポイントのステッチ つなげるステッチ) クロス・ステッチ ビーズ・スパングル刺しゅう リボン刺しゅう アップリケ |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 由美子 文化服装学院デザイン専攻を卒業後、同校に洋裁の教員として勤務。手芸誌で作品を発表したり、手芸にまつわるコラムの執筆を行ったりするほか、海外の手芸書の日本語版監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ