検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おり紙歌あそびソングシアター  紙1枚で楽しむ童謡&わらべ歌  

著者名 藤原 邦恭/著
著者名ヨミ フジワラ,クニヤス
出版者 いかだ社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006250708376/フ/児童書児童室 在庫 
2 千里006251557376/フ/児童書児童室 在庫 
3 東豊中006236152376/フ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心理療法 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000033792
書誌種別 図書
書名 おり紙歌あそびソングシアター  紙1枚で楽しむ童謡&わらべ歌  
書名ヨミ オリガミ ウタアソビ ソング シアター
副書名 紙1枚で楽しむ童謡&わらべ歌
副書名ヨミ カミ イチマイ デ タノシム ドウヨウ アンド ワラベウタ
著者名 藤原 邦恭/著
著者名ヨミ フジワラ,クニヤス
出版者 いかだ社
出版年月 2009.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-87051-246-7
ISBN 978-4-87051-246-7
分類記号 376.156
内容紹介 イラストが描かれた紙に単純な折りや簡単な工作をほどこし、童謡に合わせて展開させる、おり紙歌遊び。リズムに乗って紙の折りを変えていくと、歌詞にともない、イラストがおもしろく楽しく、意外に移り変わっていきます。
著者紹介 東京都生まれ。マジッククリエイター。マジック作品や原理を数多く考案。「おり紙シアター」など遊びも創案。著書に「おり紙シアターワンダーランド」など。
件名1 幼児教育
件名2 折紙・切紙
件名3 童謡

(他の紹介)内容紹介 “週一回”で巡ってくる特別な日―日曜、週刊誌、TV番組、塾、習い事…私たちの生活のなかで自然と身に染みた「周期的/円環的な時間の流れ」。そんなリズムにのった“週一セラピー”と、精神分析(週四回以上)は、どこが?どう?違うのだろうか…!
(他の紹介)目次 提題 週一回精神療法―日本人の抵抗として(週一回の精神分析的精神療法におけるリズム性について
週一回精神分析的サイコセラピー―その特徴と限界
短期療法の視点から見た頻度―週一回の長期力動療法との対比)
提題 日本の精神分析的精神療法―精神療法の「強度」のスペクトラム(アセスメントと適応
治療経過とターニングポイント
子どもと思春期
現実生活への共感と「今ここで」の観察―乳幼児観察から学ぶ
精神分析的精神療法の意義と私)
(他の紹介)著者紹介 北山 修
 1946年、兵庫県生まれ、京都府立医科大学卒業、医学博士。九州大学名誉教授。元・日本精神分析学会会長、国際精神分析協会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
髙野 晶
 1956年、東京都生まれ、京都府立医科大学卒業。東京大学心療内科、公立昭和病院心身医療科主任医長、東京国際大学人間社会学部教授を経て、2012年より、心の杜・新宿クリニック副院長。日本精神分析協会精神分析的精神療法家。日本精神分析学会認定精神分析的精神療法医・スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。