蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
脳は噓をつく、心は噓がつけない 脳と心のミステリー
|
著者名 |
高田 明和/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,アキカズ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007574676 | 491.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳は噓をつく、心は噓がつけない 脳と心のミステリー |
書名ヨミ |
ノウ ワ ウソ オ ツク ココロ ワ ウソ ガ ツケナイ |
副書名 |
脳と心のミステリー |
副書名ヨミ |
ノウ ト ココロ ノ ミステリー |
著者名 |
高田 明和/著
|
著者名ヨミ |
タカダ,アキカズ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-36064-4 |
ISBN |
978-4-393-36064-4 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
心はどこにあるか。脳イコール心か、別ものか。古今東西最大の謎にして、日常でも経験する脳と心の不思議な関係を、ベテラン脳科学医がわかりやすく解きほぐす。 |
著者紹介 |
1935年静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院修了。医学博士。浜松医科大学名誉教授。専門は血液学、生理学、大脳生理学。著書に「「敏感すぎて苦しい」がたちまち解決する本」など。 |
件名1 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
心はどこにあるか。脳イコール心か、別ものか。古今東西最大の謎にして、日常でも経験する脳と心の不思議な関係をベテラン脳科学医がわかりやすく解きほぐします。 |
(他の紹介)目次 |
心はごまかせない 脳と心の不思議な関係 心はどのように捉えられてきたか 気配と雰囲気、他者の感覚 快感と嫌悪を感ずる仕組み 脳の発見―古代人が考えていたこと 脳の働き―デカルトの二元論 心は前頭葉にあるのか 瞑想時の脳波 一人の自分と何人かの自分 左脳と右脳に宿る心 イリュージョンの罠―脳内で生じていること 記憶の中の私 心の病は薬で治るか 無意識下の私 眠っているのは誰? 体そのものが処方箋―心と体の不思議 人工知能と文化の飛躍 生と死、心のありか |
(他の紹介)著者紹介 |
高田 明和 1935年、静岡県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。医学博士。米国ロズエル・パーク記念研究所、ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を歴任後、現在、同大学名誉教授。専門は血液学、生理学、大脳生理学。日本生理学会、日本血液学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ