検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の名門200  

著者名 中嶋 繁雄/著
著者名ヨミ ナカジマ,シゲオ
出版者 立風書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002432649361.8/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.57 588.57
588.57 588.57

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000466574
書誌種別 図書
書名 日本の名門200  
書名ヨミ ニホン ノ メイモン ニヒャク
著者名 中嶋 繁雄/著
著者名ヨミ ナカジマ,シゲオ
出版者 立風書房
出版年月 1994.5
ページ数 494p
大きさ 20cm
ISBN 4-651-75026-5
分類記号 361.81
内容紹介 明治維新以前の日本を支配し、また明治以降の現代史に重要な役割をになった人物諸賢を輩出した家々。戦前、「華族」の称号をうけた名門家を網羅した書。戦前の日本を動かした江戸大名家、公卿・財閥の栄光と没落を描く。
著者紹介 1929年福井市生まれ。福井新聞記者、『歴史読本』編集長などをつとめる。著書に「永平寺風雲録」「戦国武将100話」「事件でみる明治100話」など。
件名1 華族

(他の紹介)内容紹介 日本の鉄ちゃん必読!鉄ちゃん鉄じょ先進国ありのまま。保存蒸機からハルツ蒸機まで。ドイツ旅シリーズ第3弾。
(他の紹介)目次 第1章 旅のプレゼンテーション「旅することは生きること」(旅の足跡 ブレーメン近郊とメルヘン街道&ハルツ山地を走る蒸気機関車)
第2章 訪れた保存鉄道(ブレーメンの街中散歩
モーア・エキスプレス
保存軽便鉄道ヤン・ハルプシュテット
フェルデン軽便急行鉄道
ベーメタール軽便鉄道 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。