蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・大阪モダン建築 戦後復興からEXPO'70の都市へ
|
著者名 |
橋爪 紳也/監修・編著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ,シンヤ |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2019.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007992241 | 523.1/シ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007990898 | 523.1/シ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000557032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・大阪モダン建築 戦後復興からEXPO'70の都市へ |
書名ヨミ |
シン オオサカ モダン ケンチク |
副書名 |
戦後復興からEXPO'70の都市へ |
副書名ヨミ |
センゴ フッコウ カラ エキスポ ナナジュウ ノ トシ エ |
著者名 |
橋爪 紳也/監修・編著
高岡 伸一/編著
三木 学/編著
|
著者名ヨミ |
ハシズメ,シンヤ タカオカ,シンイチ ミキ,マナブ |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86152-731-9 |
ISBN |
978-4-86152-731-9 |
分類記号 |
523.163
|
内容紹介 |
躍動する大阪の姿がここに-。空襲によって焦土と化した街から万博を開催するまで、1945年〜73年のダイナミックな都市の生成と変貌を、シンボリックな建築と大阪万博のパビリオンで紹介。「大大阪モダン建築」の続編。 |
件名1 |
建築-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、オーストラリアの歴史家・ブレイニーがコンパクトにまとめた世界史。アフリカを出発した人類が各地に散らばり、いかに暮らし、働き、技術を磨いたのか。ヨーロッパを相対化しつつ、著者ならではのユニークな視角で、世界の大きな流れをいきいきと描き出す。随所にちりばめられる軽妙な比喩とユーモアも味わい深いダイナミックな通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 二〇〇万年前から一〇〇〇年まで(アフリカから 海面の上昇 最初の緑の革命 ほか) 第2部 一〇〇〇年から一八〇〇年まで(モンゴル人と中国人の拡張 気候と病気の危機 新たな伝達者たち―新しい発見と発明 ほか) 第3部 一八〇〇年から今日まで(一組のトランプの崩壊 サハラの彼方 蒸気機関と都市化 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
南塚 信吾 1970年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、NPO歴史文化交流フォーラム付属世界史研究所所長。千葉大学・法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ