検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学生棋士   角川新書 K-162

著者名 谷川 浩司/[著]
著者名ヨミ タニガワ,コウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007538762796.0/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796.04 796.04
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000372165
書誌種別 図書
書名 中学生棋士   角川新書 K-162
書名ヨミ チュウガクセイ キシ(カドカワ シンショ)
著者名 谷川 浩司/[著]
著者名ヨミ タニガワ,コウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082174-0
ISBN 978-4-04-082174-0
分類記号 796.04
内容紹介 日本全土がフィーバーに沸いた中学生棋士・藤井聡太四段の登場と破竹の29連勝。中学生棋士はこれまで5人現れ、その全員がトップ棋士として活躍した。早熟な才能の謎に、自らも「中学生棋士」だった著者が迫る。
著者紹介 1962年神戸市生まれ。永世名人。元日本将棋連盟会長。
件名1 将棋

(他の紹介)内容紹介 日本全土がフィーバーに沸いた中学生棋士・藤井聡太四段の登場と破竹の29連勝。中学生棋士はこれまで5人現れ、その全員がトップ棋士として活躍した。早熟な才能はいかにして生まれるのか。そしていかにして開花するのか。自らも「中学生棋士」だった著者がその謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 最年少の新星・藤井聡太(藤井四段の自宅を訪ねる
盤に覆いかぶさった少年 ほか)
第2章 藤井将棋の強さと凄み(強さの源となった詰将棋
デビュー後の幸運 ほか)
第3章 将棋の才能とは何か(テッド・ウィリアムズの伝説
周囲の人々の奇跡的な連携 ほか)
第4章 自分が中学生棋士だったころ(史上二人目の中学生棋士・谷川浩司
住職だった父の教え ほか)
第5章 中学生棋士たちの群像―羽生善治、渡辺明、加藤一二三(史上三人目の中学生棋士・羽生善治
局面を複雑にする羽生将棋 ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷川 浩司
 1962年、神戸市生まれ。11歳で若松政和七段に入門。13歳で初段、14歳で四段となり中学生棋士に。83年、未だ破られていない21歳で史上最年少の名人となる。以後、92年には四冠となるなど棋界の第一人者として活躍。96年の第45期王将戦で羽生善治に七冠の座を許し、一時不調にあったものの同年の第9期竜王戦で羽生より竜王位を奪取。華々しい復活を遂げる。97年の第55期名人戦で通算5期目の名人位獲得により、「十七世名人」として永世名人の資格を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。