検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初恋さがし  

著者名 真梨 幸子/著
著者名ヨミ マリ,ユキコ
出版者 新潮社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209693621913.6/マリ/一般図書成人室 在庫 
2 野畑209695774913.6/マリ/一般図書成人室 在庫 
3 野畑209695782913.6/マリ/一般図書成人室 在庫 
4 服部209693290913.6/マリ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000538029
書誌種別 図書
書名 初恋さがし  
書名ヨミ ハツコイサガシ
著者名 真梨 幸子/著
著者名ヨミ マリ,ユキコ
出版者 新潮社
出版年月 2019.5
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352581-3
ISBN 978-4-10-352581-3
分類記号 913.6
内容 内容:エンゼル様 トムクラブ サークルクラッシャー エンサイクロペディア ラスボス 初恋さがし センセイ
内容紹介 女性ばかりの探偵事務所、目玉企画は「初恋の人、探します」 甘酸っぱい記憶がつまった初めての恋のこと、調べてみたいとは思いませんか? もし、勇気がおありなら-。『小説新潮』掲載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1964年宮崎県生まれ。「孤虫症」で第32回メフィスト賞を受賞しデビュー。他の著書に「殺人鬼フジコの衝動」「ツキマトウ」など。

(他の紹介)内容紹介 舌だけでなく目や耳など五感を使って楽しめる、日本文化の粋を集めた和菓子。羊羹、饅頭、カステラといった日々の生活でおなじみのものから、雛祭や月見などの年中行事にだけ登場する特別なものまで、日本人の生活に欠かせない和菓子はいかにして現在の姿になったのか。その発展には、時代ごとに日本に流入してきた外国文化が大きな影響を与えていた。本書では、唐菓子や点心など中国の影響が大きい古代〜鎌倉時代にはじまり、南蛮人との出会いによって日本の菓子の幅が広がった室町時代をへて、日本独自の菓子文化が花開く江戸時代までの和菓子の歩みを、多数の図版とともに解説する。
(他の紹介)目次 序章 歴史のなかの和菓子
第1章 古代の菓子
第2章 中世の菓子
第3章 近世の菓子
第4章 歴史のなかの菓子と菓子屋達
第5章 行事と儀礼にみる和菓子
第6章 地域文化と和菓子
終章 和菓子文化論をめざして
(他の紹介)著者紹介 青木 直己
 1954年、東京生まれ。立正大学大学院博士後期課程研究指導修了。立正大学文学部助手などを経て、1989年株式会社虎屋に入社、虎屋文庫研究主幹として和菓子に関する調査・研究に従事。2013年同社を退職、現在は日本菓子専門学校、東京学芸大学、立正大学などで非常勤講師をする他、時代劇ドラマなどの考証を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 エンゼル様   相談受付日2012.02.03   5-41
2 トムクラブ   相談受付日2015.02.13   43-74
3 サークルクラッシャー   相談受付日2015.03.05   75-111
4 エンサイクロペディア   相談受付日2017.08.11   113-156
5 ラスボス   依頼受付日2017.08.15   157-200
6 初恋さがし   相談受付日2016.10.12   201-248
7 センセイ   原稿完成日2019.01.30   249-273
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。