蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
共生への模索 水俣大学構想
|
著者名 |
水俣大学を創る会/編
|
著者名ヨミ |
ミナマタ ダイガク オ ツクル カイ |
出版者 |
二期出版
|
出版年月 |
1988.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200467553 | 377.0/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000350337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
共生への模索 水俣大学構想 |
書名ヨミ |
キョウセイ エノ モサク |
副書名 |
水俣大学構想 |
副書名ヨミ |
ミナマタ ダイガク コウソウ |
著者名 |
水俣大学を創る会/編
|
著者名ヨミ |
ミナマタ ダイガク オ ツクル カイ |
出版者 |
二期出版
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89050-010-3 |
分類記号 |
377.04
|
件名1 |
大学
|
件名2 |
環境問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者は新宿生まれ。いわば新宿が生んで新宿が育てた。中村屋が出来、二幸が建った。駅前の焼け跡に闇市が出来た。酒場が出来て文士が集まり、ぽつぽつと映画館という西洋が入ってきた。国際的繁華街・歌舞伎町も育った。本書は、著者ならではの筆による、温もりに包まれた新宿の歴史の変遷、新宿物語である。 |
(他の紹介)目次 |
序章 故郷上落合 第1章 新宿歴史点描 第2章 明治・大正・昭和の新宿 第3章 角筈と淀橋 第4章 関東大震災から昭和戦前戦後の新宿 第5章 歌舞伎町 第6章 私の新宿漂流 終章 わが街柏木(現・北新宿)・大久保―芸術と思想と信仰と民族融和と |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ