蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラボ・ガール 植物と研究を愛した女性科学者の物語
|
著者名 |
ホープ・ヤーレン/著
|
著者名ヨミ |
ホープ ヤーレン |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007523855 | 289.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000363644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラボ・ガール 植物と研究を愛した女性科学者の物語 |
書名ヨミ |
ラボ ガール |
副書名 |
植物と研究を愛した女性科学者の物語 |
副書名ヨミ |
ショクブツ ト ケンキュウ オ アイシタ ジョセイ カガクシャ ノ モノガタリ |
著者名 |
ホープ・ヤーレン/著
小坂 恵理/訳
|
著者名ヨミ |
ホープ ヤーレン コサカ,エリ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
387p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7598-1936-6 |
ISBN |
978-4-7598-1936-6 |
分類記号 |
289.3
|
内容紹介 |
研究を一生の仕事にすることを志した1人の女性科学者が、男性中心の学問の世界で、理想のラボを築きあげていく情熱的な生き様を綴ったサイエンス・メモワール。人生とのアナロジーを想起させる植物の章も随所に盛り込む。 |
著者紹介 |
カリフォルニア大学バークレー校博士課程修了。地球生物学分野で研究を続けている。フルブライト賞を3度受賞。ノルウェーのオスロ大学教授。 |
件名1 |
植物学
|
(他の紹介)内容紹介 |
研究を一生の仕事にすることを志した一人の女性が、男性中心の学問の世界で、理想のラボを築きあげていく情熱的な生き様を綴ったサイエンス・メモワール。著者ヤーレンの魅力はもちろんのこと、信頼できる相棒とともに苦境を乗り越えていく、友情と信頼のエピソードが胸を打つ。人生とのアナロジーを想起させる植物の章が随所に挟まれ、文学作品のような魅力にもあふれる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 根と葉(生い立ちとラボ “木の一生” “待ち続ける種子” ほか) 第2部 幹と節(“アメリカ南部” 愉快なクリスマス “菌との共生” ほか) 第3部 花と果実(“植物の上陸” 譲り受けた実験設備 “冬支度” ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヤーレン,ホープ 1996年にカリフォルニア大学バークレー校で博士課程を修了して以来、地球生物学分野で研究を続けている。ジョージア工科大学で教育者・研究者としてのキャリアを始め、後にジョンズ・ホプキンス大学に移った。フルブライト賞を三度受賞。また、地球科学の若手研究者に贈られるメダルをふたつの分野で受賞し、これは女性として初めての快挙である。2005年に『ポピュラーサイエンス』誌で「傑出した10人」の若手科学者に、2016年には『タイム』誌の「最も影響を与えた100人」に選ばれた。原書刊行時はハワイ大学教授。現在はノルウェーのオスロ大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小坂 恵理 翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ