蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こやしと便所の生活史 自然とのかかわりで生きてきた日本民族
|
著者名 |
楠本 正康/著
|
著者名ヨミ |
クスモト,マサヤス |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
1981.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000454074 | 383/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000245810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こやしと便所の生活史 自然とのかかわりで生きてきた日本民族 |
書名ヨミ |
コヤシ ト ベンジョ ノ セイカツシ |
副書名 |
自然とのかかわりで生きてきた日本民族 |
副書名ヨミ |
シゼン トノ カカワリ デ イキテ キタ ニホン ミンゾク |
著者名 |
楠本 正康/著
|
著者名ヨミ |
クスモト,マサヤス |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
1981.4 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.9
|
件名1 |
便所-歴史
|
件名2 |
堆肥
|
(他の紹介)内容紹介 |
詩集三部作、完結。『死んでしまう系のぼくらに』『夜空はいつでも最高密度の青色だ』が拓いた、詩の新時代を決定づける傑作。書き下ろし含む43篇。 |
(他の紹介)目次 |
スクールゾーン ピンホールカメラの詩 ビニール傘の詩 冬は日が落ちるのが早い 海 真珠の詩 プリズム ワンシーン ハイスピード スターバックスの詩〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
最果 タヒ 詩人・小説家。1986年、神戸市生まれ。2006年現代詩手帖賞を受賞。2007年詩集『グッドモーニング』刊行、同作で中原中也賞受賞。2014年詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行、現代詩花椿賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ