蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008688335 | 410.4/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000839999 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
数字にだまされない本 日経ビジネス人文庫 ふ14-2 |
書名ヨミ |
スウジ ニ ダマサレナイ ホン(ニッケイ ビジネスジン ブンコ) |
著者名 |
深沢 真太郎/著
|
著者名ヨミ |
フカサワ,シンタロウ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-296-11536-5 |
ISBN |
978-4-296-11536-5 |
分類記号 |
410.4
|
内容紹介 |
顧客満足度90%、就職に強い大学ランキング…。うまい数字には噓がある! 「ビジネス数字」の第一人者が、「数字を正しく読む技術」をエクササイズや事例を交えて解説。「世界を正しく見る目」が身につく。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
だれでもできる!必ず盛り上がる!楽しい介護レクの集大成。理論から実践までこれ1冊でOK。みんなで遊べてリハビリにつながる! |
(他の紹介)目次 |
1 遊びリテーションことはじめ 2 遊びリテーションをやってみよう 3 スキンシップの遊びリテーション 4 体操で遊びリテーション 5 風船を使った遊びリテーション 6 ボールを使った遊びリテーション 7 お手玉を使った遊びリテーション 8 日用品を使った遊びリテーション 9 認知症予防の遊びリテーション 付録 遊びリテーションの知恵袋―もっと楽しく・もっと自由に |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 春樹 1950年生まれ。74年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校を卒業し理学療法士(PT)として老人介護の現場に復帰する。現在、「生活とリハビリ研究所」代表。年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土居 新幸 1946年生まれ。79年に整形外科病院にリハビリテーション担当者として入職後、高齢者ケアに関心をもち老人病院へ。高齢者がリハビリ対象外となっている実態を知り閉塞状態に陥っていたとき遊びリテーションに出合い、さっそく寝たきり老人を離床させて院内で始める。その後、株式会社未来設計に移り、系列の有料老人ホームで遊びリテーションを継続展開中。デイサービスや障害者福祉施設などでも行い、その実践歴は約30年に及ぶ。柔道整復師、言語聴覚士、介護支援専門員、社会福祉士などの資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ