蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
神社仏閣 TOKYO ARTRIP
|
著者名 |
美術出版社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ シュッパンシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008222424 | 175.9/ジ/ | 一般図書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000647475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神社仏閣 TOKYO ARTRIP |
書名ヨミ |
ジンジャ ブッカク(トーキョー アートリップ) |
著者名 |
美術出版社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ビジュツ シュッパンシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-568-43118-6 |
ISBN |
978-4-568-43118-6 |
分類記号 |
175.9361
|
内容紹介 |
仏像・日本美術を鑑賞する。建築、都市論という視点で、見る…。スペシャリストたちがそれぞれの専門分野の視点から、東京ならではの神社仏閣の魅力をバイリンガルで紹介。データ:2020年7月現在。 |
件名1 |
神社-東京都
|
件名2 |
寺院-東京都
|
(他の紹介)目次 |
町内会とはどういう組織か 町内会をどうみるか―立ち位置によって見え方が違う町内会 町内会における自治の二側面―住民自治の諸相 地域での共同の暮らしの組織―機能の包括性の意味 町内会と自治体行政との関係 地域生活の変化と住民組織の主体性 地域課題の拡大とコミュニティづくり 町内会の下部組織と上部組織 町内会とNPOの協働 町内会・自治会脱退の自由の意味 町内会の運営の刷新 町内会の活動の刷新 行政からの自立と協働 地域内分権と住民代表性―地域自治区を考える 地縁型住民組織の可能性 |
(他の紹介)著者紹介 |
中田 実 名古屋大学名誉教授。1933年愛知県生まれ。1969年から名古屋大学助教授、教授、1997年から愛知学泉大学教授、愛知江南短期大学学長を歴任。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ