蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ふたりで食べる日のとっておきレシピ 人気料理家5人が伝授 講談社のお料理BOOK
|
著者名 |
笠原 将弘/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ,マサヒロ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209228014 | 596/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
笠原 将弘 坂田 阿希子 SHIORI 青山 有紀 ワタナベ マキ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000101619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
展覧会のグラフィックデザイン 作品を魅せるアイデアの宝庫! |
書名ヨミ |
テンランカイ ノ グラフィック デザイン |
副書名 |
作品を魅せるアイデアの宝庫! |
副書名ヨミ |
サクヒン オ ミセル アイデア ノ ホウコ |
著者名 |
グラフィック社編集部/編
フレア編集部/編
|
著者名ヨミ |
グラフィックシャ ヘンシュウブ フレア ヘンシュウブ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2762-1 |
ISBN |
978-4-7661-2762-1 |
分類記号 |
727.087
|
内容紹介 |
展覧会にまつわる印刷物(ポスター、フライヤー、図録、チケットなど)を、デザインの観点から紹介する実例集。作品の魅力や展示コンセプトを伝える優れた工夫が満載。 |
件名1 |
グラフィック・アート-図集
|
件名2 |
美術展覧会
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ゼクシィキッチン」でも検索上位にランクする人気レシピを持つカリスマ料理家5人が集結! |
(他の紹介)目次 |
1 なんでもない日の幸せ和ごはん―笠原将弘さんに教わる男が好きな和のおかず「男は“甘辛い”“塩きっちり”など、はっきりした味が好き。和食でもそこを意識して」(えびとはんぺんの落とし焼き ぶりのステーキ和風オニオンソース ほか) 2 ふたりでまったり晩酌する日―坂田阿希子さんに教わるさっと出せる常備菜のおつまみ「お酒が好きな男性には、待たせずさっと1品。ご飯なしで成立するボリューム感も」(豚肉の梅みそ漬け 鶏肉のレモンオイル漬け ほか) 3 彼から「これ大好物!」と言われたいとき―SHIORIさんに教わる彼が「また作って」という定番おかず「誰もが好きな定番おかず。できたらすぐ食べてもらうのが“おいしい”と言わせるコツ」(具だくさんタコライス チキンステーキガーリックソース ほか) 4 お腹をすかせた彼が急に来たとき―青山有紀さんに教わる家にあるもので手早く作れる満足おかず「作ってあげたい人ができたら卵と豆腐だけはいつも冷蔵庫に入れておきましょう」(豆腐のにんにくじょうゆステーキ豚肉添え すき焼き風肉豆腐 ほか) 5 彼の友だちカップルとワイワイ―ワタナベマキさんに教わるセンス抜群のおもてなし料理と手みやげ「テーブルに出してからその場でパパッと仕上げをすると華やかに演出できますよ」(じゃがいもと漬け卵のサラダ 豚肉となすとトマトのチリ煮込み ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
笠原 将弘 予約が取れない人気日本料理店「賛否両論」店主(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂田 阿希子 読むだけで作りたくなるレシピに定評がある料理研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) SHIORI 「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ著書累計400万部を超える人気料理家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 有紀 「青家」「青家のとなり」オーナーシェフ。国際中医薬膳師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワタナベ マキ 段取りよく作れてセンスのいいレシピにファンが多い料理家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ