検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新の源流   精選復刻紀伊国屋新書

著者名 安藤 英男/[著]
著者名ヨミ アンドウ,ヒデオ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002519221121.5/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渋沢 栄一 竹内 均
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000459141
書誌種別 図書
書名 明治維新の源流   精選復刻紀伊国屋新書
書名ヨミ メイジ イシン ノ ゲンリュウ(セイセン フッコク キノクニヤ シンショ)
著者名 安藤 英男/[著]
著者名ヨミ アンドウ,ヒデオ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00666-8
分類記号 121.5
内容紹介 明治維新の非常なる成功は何に因するのか。幕末の国歩艱難、財政の問題などを乗り越えて当初より革新の確たる理想を摑んでいたからではないか。頼山陽、藤田東湖、蒲生君平。忘れられた志士に維新前夜の時代精神を見る。
件名1 日本思想-歴史
件名2 明治維新

(他の紹介)内容紹介 「渋沢論語」は、ビジネスパーソンの「最強の教科書」!今日から実践できる「実学」としての『論語』を、渋沢自身の経験も交え、心血を注いでわかりやすく解説。理学博士で東京大学名誉教授の竹内均の解説を加え、大反響を呼んだ書籍が、読みやすい新装版で蘇る!
(他の紹介)目次 第1章 人生いちばんの楽しみをどこに求めるか
第2章 心に“北極星”を抱く人の日々の生き方
第3章 生まれもった資質にさらに磨きをかける
第4章 この心意気、この覚悟が人生の道を開く
第5章 “一時の恥”にこだわって自分を小さくしてはならない
第6章 孔子流の「先憂後楽」の生き方
(他の紹介)著者紹介 渋沢 栄一
 現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれる。幕末の動乱期には尊皇攘夷論に傾倒、のちに一橋家に仕える。ヨーロッパ各国視察の経験をもとに、第一国立銀行(みずほ銀行の前身)をはじめ、500あまりの会社を設立。日本の資本主義的経営の確立に大いに貢献した。晩年は社会・教育・文化事業に力を注ぎ、東京高等商業学校(現一橋大学)等の設立を斡旋し、東京市養育院等の各種社会事業にも広く関係した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 均
 福井県生まれ。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『Newton』の初代編集長として、青少年の科学啓蒙に情熱を傾けるかたわら、「人生の幸福」について深く探求し、著者一流の自己実現の具体的な方法を説く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。