検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教史   体系日本史叢書 18

著者名 川崎 庸之/編
著者名ヨミ カワサキ,ツネユキ
出版者 山川出版社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000712174162.1/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

162.1 162.1
ビートたけし 北野 武 テレビドラマ 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000077064
書誌種別 図書
書名 ベルリン・フィルあるオーケストラの自伝  
書名ヨミ ベルリン フィル アル オーケストラ ノ ジデン
著者名 ヘルベルト・ハフナー/著   市原 和子/訳
著者名ヨミ ヘルベルト ハフナー イチハラ,カズコ
出版者 春秋社
出版年月 2009.8
ページ数 423,31p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-93540-8
ISBN 978-4-393-93540-8
分類記号 764.3
内容紹介 たび重なる政変、戦争の惨禍、東西分裂の悲劇、そして統一ドイツの首都へ。歴代のスター指揮者とともに激動のドイツ近現代史を生き抜いた世界屈指の音楽家集団、その情熱と執念の物語。
著者紹介 音楽・演劇を専門とするフリー・ジャーナリスト。
件名1 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

(他の紹介)内容紹介 差別・暴力・宗教…現代社会の「欺瞞」と彼の「二面性」に迫る。なぜビートたけしは昭和の事件当事者を演じるのか。ドラマ・映画の出演作品を軸に、北野武の半生と戦後ニッポンの変容を重ね合わせた、画期的論考!
(他の紹介)目次 序章 たけしの演じた人物で年表をつくってみた(たけしの育った風景を求めて
大石内蔵助から立川談志まで ほか)
第1章 母親の喪失―大久保清と北野武を分けたもの(大久保清事件
たけし起用への反対意見 ほか)
第2章 差別と暴力―金嬉老・三億円事件・写真週刊誌(自ら望んだ役
金嬉老の五日間 ほか)
第3章 宗教と科学―イエスの方舟・エホバの証人・バイク事故(「おまえらの面倒は一生見る」
千石のおっさんはオレに似ている ほか)
終章 戦後ニッポンに内在する二面性と欺瞞(病床で口にしたある人物の名前
新宿で二人はすれ違ったのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 正高
 1976年愛知県生まれ。ライター。サブカルチャー誌「クイック・ジャパン」(太田出版)の編集アシスタントを経て1997年よりフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 原始宗教
長野 正/著
2 奈良仏教
川崎 庸之/著 鶴岡 静夫/著
3 平安仏教
薗田 香融/著
4 神祇信仰と道教
下出 積与/著
5 浄土教の成長
田村 円澄/著
6 鎌倉仏教
井上 鋭夫/ほか著
7 伊勢神道の成立とキリスト教
黒田 俊雄/著 箭内 健次/著
8 幕藩体制の成立と宗教の立場
柏原 祐泉/ほか著
9 幕末の民衆宗教
村上 重良/著
10 明治期の宗教
村上 重良/著 吉田 久一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。